2020年06月29日

理念ってなぁに?Credoってなぁに?

暑くなってきましたね…
もう、めっきりですね。

そんな暑さ続く中、つい先日延期されていました『新人研修』が始まりました
新人さんと言っても、もう数か月以上働いてくれている方たちばかりですが

入社1年未満の職員に対して、毎月1回おこなう新人研修。
もちろん勤務時間内におこないます
記念すべき第1回目は、『理念を理解する』ということで当社の理念について研修をしました

でも、その前に~
新人研修をおこなうにあたって、準備していたことが…

新人さんへのおもてなし~
ということで、昼食作りを…

IMG_1959.jpg

人参とじゃがいも、切ってます…
何ができるんでしょうか??

IMG_1962.jpg

サラダも盛り付け

IMG_1963.jpg

IMG_1961.jpg

まぜまぜ・・・
出来上がりは~

IMG_1951.jpg

カレーライス
お昼におもてなししようと、せっせと作っておりました

さて、ある程度準備はできたので~
受付をおこないます

IMG_1938.jpg

受付は、当社のマネージャー&グループホームほのぼのの管理者

IMG_1945.jpg

IMG_1940.jpg

検温と~

IMG_1941.jpg

消毒、名簿記入は絶対です

そして、3密を回避して新人研修のスタートです

IMG_1956.jpg

理念ってなぁに???
理念は、当社が最も大切にしている基本的な考え方・価値観のことです。

『 関わる全ての人の幸せを考え 「知恵を駆使し」 「創造しつつ」 「実現へと繋げる」 』

これが当社の理念。
そして理念を体現するための具体的な行動規範がCredoなんです

その中身を具体的に、わかりやす~く解説
そしてそのCredoも説明

IMG_1947.jpg

みんな、当社の想い、なんでCredoがあるの??とかわかっているようでわかっていなかった、理念とCredoの説明をじっくりと研修することで笑顔がたくさんみられました
マネージャーや管理者が、悩むと理念を軸に答えを考えている…という意味が伝わったんじゃないんでしょうか??

そして、12:00は LUNCH TIME

IMG_1952.jpg

カレーを「おいしいおいしい」とおかわりまでしてくれた彼
お腹も満たされたようです

LUNCH TIMEも終わり後半も、Credoについて~

IMG_1949.jpg

みんな真剣に、考え取り組んでくれました
新人研修にでたみなさんには、当社の想いや考え方が伝わってくれていると思います。

みんなが同じ方向を向いて、同じ理解をして、同じ目的に向かって進んで行く。
チームの中でとっても大切なことですよね

理念に基づいた考え方をしていると、おのずと同じ方向を向いていますよ
理念の理解って大切ですね



理念に基づいて一緒に働いて下さる職員さんも募集しております!
・無資格・未経験だけど大丈夫かな?
・短時間しか働けないけどいいのかな?
などなどご質問頂きますが、問題なし!!
理念に沿って一緒に働ける方を大募集しております
是非ご連絡くださいね


posted by ほのぼの at 18:52| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2020年06月22日

コロナに負けるな!体を動かそう♪

少しずつ、コロナウイルスの感染者が減少してきているようですね
当社の利用者様、入居者様にも感染はなくホッとしています
それでも、安心できません
気にしなくて大丈夫と外出などをしているとどこに潜んでいるかわかりませんからね
まだまだ、感染症予防対策をしながらの生活は続けるべきですよね
当社の各事業所、クリーンタイムは継続して行いながら予防をしております
もちろん、外出時にはマスク着用と手洗いうがい、消毒の徹底
予防は、どんだけしても足りないぐらいです・・・


さてさて、そんな中でも日常生活は続きますよね?
自粛・自粛・・・
ただひたすら自粛をし続けていると、体の調子も悪くなります
入居者様・利用者様に対してのケアは、自分自身がしんどいからといって手を抜いていいわけありませんよね?
体調管理も仕事のうち
体調を管理し、ベストな状態で仕事に取り組むことが必要ですよね

体調管理 → 身体の調子を整える → 閉じこもっていてはいけない! → 動かねば! → 楽しんで動こう!

ということで、先週参加しました~

尼崎医療介護スキルアップ交流会の「尼スキフットサル部」

正直、私は運動神経が非常に・・・悪い。
びっくりするぐらい、悪い・・・

そんな私でも、笑顔で受け入れてくれる「尼スキフットサル部」です
今回は、娘たちと参加
老若男女問わず、経験未経験も関係なし。
みんなで楽しもう~という感じなので、参加しやすいんです
そして、知ってましたか?
介護や医療業界でなくても、参加希望したら参加できちゃうんですよ
多職種の方が参加し、下は6歳~上は・・・(言わないでおきますね
みんなとっても暖かく迎えてくれて、フットサルを楽しんでいます

IMG_1921.jpg

IMG_1917.jpg

IMG_1920.jpg

わかりずらいですかね??
オチビさんも、がんばって一緒のチームで参加

なんと、ゴールを決めました
(もちろん、みなさんの優しさでボールをわざと見逃してくれたり、ゴール前でとれない演技をしてくれたりおちびさんは、とっても喜んでおりました

わたしも、ただひたすら走っているだけでしたが…楽しかったです
名簿の記入や消毒など、徹底して行い対策を講じて行っている「尼スキフットサル部」
このブログをご覧になり、ご興味がありましたら当社のホームページより「尼崎医療介護スキルアップ交流会」のホームページがご覧いただけますので是非ご覧くださいね

久々に体を動かし、(いままで自粛して毎月行っていたフットサルも3か月?!ほどなかったようです…)スッキリしました

次の日、そんなに動いてないくせに当たり前のように筋肉痛になったことは秘密です


posted by ほのぼの at 10:04| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2020年06月15日

雨は好きですか?嫌いですか?

の日がどんどん増えてきましたね…。
って憂鬱な気持ちになりがちですが、入居者様は違う風に思われたようで「恵みの雨!何かいいことあるかも」とおっしゃっていました。
うちの娘も、雨が降るととっても喜びます
新しい長靴を買ったけれど、雨じゃないと履いてはいけないと言っているので、娘からすると「雨だから、新しい長靴が履ける」と嬉しい雨のようです
嫌だと思っていたことでも、考え方を変えるとなんだかワクワクしちゃうもんなんですね
そんな考え方をしようといつも、思います

雨は、洋服が濡れたり髪の毛がまとまらなかったり、ジメジメして嫌いだったんですが、雨だからこそできることや、雨のいいところを探すと結構あるんですよね
なんだか、雨が好きになりそうです

最近は、そんな違った角度から物事を見てみようと思っています
嫌だったことが、実はとっても好きになるかもしれませんね

嫌だなぁ~なんて思っていても、なんにもいいことなんてないし…
だったら、その嫌なことも楽しんでいく!もっと言えば、好きになると毎日楽しいですよね

最近そんなことを思いながら、仕事をしています

そんなことを思いながら仕事をしているので毎日Happyなことが盛りだくさんです
どんなことにも『』がたくさんあるので、『いいね!』を見つけてたくさん相手に伝えるようにしています
ダメだと思った事柄にも、『いいね!』は潜んでいます。
相手のいいところがたくさん見つかるので、当社の職員はとってもいい職員ばっかりだなぁと感じています。

そんな当社の職員紹介もしている、広報誌が間もなく出来上がります
プロのカメラマンさんが、撮影してくれた写真が広報誌に載っちゃいます

撮影風景を少しだけ…

IMG_1790.jpg

この写真は、当社の事務員さん。
とっても若くてかわいらしいんですよ
私の娘と言っても、いいぐらいの若さ(若くして母となれば、こんなに大きな子供がいてもおかしくない!…とww)
そんな、事務員さんたちも紹介しちゃう 株式会社ほのぼの の広報誌
出来上がったら、いろんなところへお渡ししたいと思います
是非、ご覧くださいね

当社がお世話になっている、ケアプランセンターの方などなどとも対談させていただいています
乞うご期待

今週は、私も久々参加するあの行事があります…
なんでしょう??
来週のお楽しみということで


●SNS更新情報●
(ホームページよりごらんください)
Twitter・・・毎日更新しています介護職の悩みや介護職あるある、入居者様・利用者様のほっこりエピソード、気づきなどなど更新中!
Facebook・・・毎週金曜更新 当社の職員を紹介しています。
Instagram・・・毎週火・木・土更新 当社の事業所で行われているイベントを中心に更新中
blog・・・このブログは、毎週月曜更新です内容は、特に決めていませんが各事業所のこと、当社の想いや出来事など…なぁ~んでも更新中

●空室・空き情報●

デイサービスほのぼの(大阪市福島区玉川2-4-30/06-6654-5501)
空きあり!ご相談ください

デイサービスほのぼの建家(尼崎市建家町68番地/06-6415-7191)
若干名空きあり!ご相談ください

小規模多機能ホームグランデ(大阪市西淀川区花川2-10-28/06-6476-0708)
空きありお泊り、通い、訪問まですべてが同じ職員で対応できる事業所です
お困りごとはぜひご相談ください

グループホームほのぼの(尼崎市神田南通2-50)
グループホームほのぼの建家(尼崎市建家町68番地)
グループホームほのぼの塚本(大阪市西淀川区花川2-10-28)
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家(尼崎市建家町53番地)
TEL:06-6415-7291(株式会社ほのぼの 本部へご連絡ください)
いつでもご相談くださいませ
空室情報や空室待ちなど、各事業所を通じて様々なご提案をさせていただきます

訪問介護ステーションほのぼの建家(尼崎市建家町53番地/06-6415-0122)
ヘルパーさんが必要であれば、いつでもご相談ください。障害サービスも対応しております

ケアプランセンターほのぼの建家(尼崎市建家町68番地/06-6415-0121)
介護保険サービスが必要な方は、申請から代行いたします。ぜひご相談ください

ほのぼの家(尼崎市建家町53番地/06-6415-7291)
入居を検討されている方は、ご相談ください。ケアマネージャーや介護福祉士を持った職員が、当社を含め、ご希望に沿ったいろいろな入居先をご提案させて頂きます
サ高住やグループホームを経営している当社だからこそわかる、施設の良さをお伝えいたします

ほのぼのサポート(尼崎市建家町53番地/06-6415-7291)
介護保険では対応できないサービスも、自費サービスとして対応致します。もちろん資格を持った、職員が対応致します
posted by ほのぼの at 21:11| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。