まだまだ暑い日が続きますが、体調崩していませんか?
私は、とっても元気です

この時期、熱中症やコロナなど体調を崩される方が多いので皆様水分補給をしっかりとって脱水症状をおこさないようにしてくださいね

コロナでマスクを常時しているかと思いますが、マスクを暑い中でずっとしていると熱中症にもなりやすいので、適時外したりするなど暑さ対策も必須です

さて、先日のことになるんですが毎月1回恒例の新人研修が行われました

毎回恒例の、昼食準備から始まります

クッキングパパ ばりに、メニューを考えてくれるグランデ管理者

「クッキングパパ」と冗談で呼んでいたけれど、そのうち長かったのか「パパ」と呼ばれながら準備をしておりました

パパって…、クッキングの方が重要なんですっっww
もちろん、料理長であるグランデ管理者をサポートすべくみんな指示のもとお手伝いです

コネコネ…
普段、料理とは無縁のグループホームほのぼの塚本 管理者も頑張っております

きっと奥様は、驚いておられるでしょう~

指示通りに、一生懸命です

なにができるかな~???
Mgr.と管理者が一生懸命準備し出来上がった料理は、のちほど…
そんな中、集合時間が近づき続々と新人さんが集まり、開始時間となりました

(写真にはありませんが、受付にて体温測定と手洗い等コロナ対策バッチリです
)

本日の議題は『チームワークの重要性』でした。
みんな真剣そのものです!!
チームとグループの違いってなに??
なぜチームワークが不必要なの??
などなど一生懸命お勉強
10:00~研修なんですが、あっという間に時間が過ぎていきました…
そぅ、12:00近くなってくると気になるのは~
おひるごはん!!
今回は~
三色丼とソーメン

全員分のお食事

みんなのお楽しみのひとつです



今日のメニューはなんだろう?と新人さんたちの中で話題に上がるそうですよ

楽しみにしてくれているみたいで、嬉しい

「おいし~
」

とあちらこちらから、声が聞こえていました

さて、午後からは研修に戻ります

午後からのチームワーク向上術!!
『マシュマロチャレンジ』
なに?なになに??ですよね~
簡単に説明すると、パスタを使っててっぺんにマシュマロをさすんですが…
安定してどのチームが一番高くできるかどうか

チームワークが試されます…
使っていいのは、紐とテープ!
どんな感じが一番いいのかな??
いろんな形のものができて、みんな和気あいあいで創り上げていました

1つの物を創り上げていく楽しみ

私は好きです

1番高く作れたチームからは、「わぁ~~

」と歓声とガッツポーズを頂きました




みんな、チームワークの重要性をしっかりと理解し、楽しんで学べたのではないでしょうか??
どうやら、事業所内では現在新人研修に参加されている職員さんから、新たな新人さんへどんな内容を勉強し、楽しんで学べたのかを伝えているようで…
新人研修の次のクールを楽しみにしている新人さんもいるようです

私自身も、新人さんではないですが毎回新人研修やリーダー研修などなど当社の研修に参加しているのですが、
職員さんたちがどんどん成長し、前向きに取り組んでいる姿勢に感動しています

日々成長していく職員さんたちに負けないように、私も日々成長しなければ
と思っています



