2020年09月28日

ほのぼの恒例の~・・・♪

肌寒くなってきましたね
毎年思うのですが、春や秋がどんどん短くなってきていませんか??
そのうち日本から、春や秋が無くなるのではないか…なんて思っている今日この頃です
私が、四季の中で一番好きな秋がなくなっちゃうとすごく寂しいです

そんな切ない気持ちとは裏腹に、ほのぼの恒例のあの行事がありましたよ
ほのぼの恒例??
なに?
そんなものあったっけ~????
と思っている方もいらっしゃいますよね
会社が毎回おこなっていること
・・・ではなく、私たちが自主的に勝手に恒例化していることなんですけどね

そうっっ、アレかな?と思った方もいらっしゃいますよね?
私たちが大好きな~

 

今回は~、当社のマネージャー
いつもは、私と共に先頭切って計画をする側のマネージャー。
・・・ということは、ばれることは想定内
なので~、マネージャーが考えていない日に実施する必要があります

いつも、誕生日当日が多いなので、日にちをずらさないとね
誕生日の後になると、当日『おめでとう』って言いにくくて知らないふりをしないといけないのにも限界がある…
なので、実行日はお誕生日前日に決定

さてさて、段取りを…
プレゼントやケーキは、分担して購入するってとこはいつもスムーズ
当日どう驚かせるのかがポイントです

まずは、シークレットラインにて前日の17:30には集合
当日のシフトを確認しながら、ほぼ全員各事業所から時間に合わせて集合して~
どのように、マネージャーを呼び出すかです。
当日のマネージャーのスケジュールは、会議が17:30頃終了予定なのでそこからが勝負です

呼び出し係は、私と事務長~
事務長が「マネージャー二人に相談したいことがあるのでサ高住屋上に来てほしい。」と連絡
事務長…深刻さを醸し出さなければいけない。でも、屋上にあがるまでに会ってしまうと表情にでてしまう~とマネージャーと日中の接触をできる限り避けておりました

そうこうしながら、私は彼女が会議をしている様子をモニターや現場に行って何度も確認しながら連行する役目
みんなは、屋上に上がり身を潜め上がった瞬間に驚かせる役目

IMG_2454.jpg

IMG_2455.jpg

IMG_2456.jpg


ココ、連携がとっても大事
こまめにLINEを使いながら現状報告を逐一おこないながら、屋上に到着

エレベーターが開いた瞬間に、クラッカー🎉
一気に表情が曇るマネージャー…

なぜかって??
そう、予期せぬサプライズに悔しかった様子

IMG_2429.jpg

そのあとは、この笑顔

歌も歌って、お祝い

IMG_2428.jpg

IMG_2424.jpg

ローソク消して、盛大にお祝い

IMG_2431.jpg

IMG_2439.jpg

IMG_2440.jpg

みんなから、プレゼント

IMG_2448.jpg

IMG_2445.jpg

「ちょっと、そんなんずるいわ!!誕生日今日ちゃうから油断してた!絶対明日やと思ってた!!」
と嬉しさ半分、完全に騙されたと悔しさ半分

それでも、とっても喜んでくれた彼女です


IMG_2451.jpg

高須マネージャー、改めておめでとう


posted by ほのぼの at 10:28| 兵庫 ☔| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2020年09月21日

Youtubeの撮影完了♪

過ごしやすい気温となってきましたね
朝夕は少し肌寒い感じもします
秋を感じさせるこの感じ…私はとっても大好きです

さてさて、前にYoutubeの撮影したよ~ってお知らせしたかと思うのですが…
少しばかり失敗しておりまして
再度撮影に挑みました

内容なども少し変えちゃいました
介護を学んで行くという、根底は変わらないのですが~
なんとっっ
鳥取だらずプロレス 因幡のバッファロー が介護職を始めた!!!
ということで、コラボすることにしました

ちなみに、因幡のバッファローを知らない方にご紹介

バッファロー.JPEG

こちらがバッファローさん
現在は、プロレスラー兼介護職です

因幡のバッファローさん(長いので以下バッファローで統一させてもらいますね)との撮影で大人はワクワクでしたが、子どもたちは被り物とかって苦手な子が多いので大号泣を予想していました…

ところが・・・

さすがバッファロー
大きな体でマスクを被っているのにもかかわらず、子どもたちに優しい
子どもたちも、最初は遠くから眺めていたのですが自然と近づいて仲良しになっていました
当社のグループホームほのぼの尼崎のお庭で撮影したんですが、前を通る方や施設内からは入居者様・職員が撮影風景を見学するという

バッファローのおかげで、子どもたちも一生懸命撮影に挑み和気あいあいと時間は流れました



休憩タイムには、こんな光景が・・・

IMG_2563.jpg


IMG_2574.jpg


みんなで仲良く本部に帰っている途中
子どもたちの頑張ったご褒美に、コンビニでアイスを買ったんです
お行儀悪いけど、食べ歩き

なんとバッファローも、この姿で一緒にコンビニ行きましたよ
コンビニに入る前に、握手や写真を商店街に来ていた方にお願いされておりました
スゴ~イ

そんなバッファローさんと、当社は何故知り合ったのか??
どうして当社のYoutubeに出てくれることになったのか???
そもそもバッファローって誰なの??
なんで介護職しているの??
どこに行ったら会えるの????

いろんな疑問出てきませんか?
その全貌も少しずつですが、Youtubeを通して配信していければなぁって思っています
ご質問をお受けできるように、いろんな仕組みも考えますね

そんな、子どもたち4人とバッファローの仲良し写真はこちら

IMG_2595.jpg

SALAHA HIKARI SAAYA KYOUKA & Buffalo

みんなで介護を学び、成長していきます
介護ってなに?何をする仕事なの??と子どもたちは興味津々。
みんなでどういうことをする仕事なのか。
どういう風にすれば技術がつくのか。
などなど、いろいろお勉強します

色んな人に、『介護』という仕事に興味を持ってもらいたい。
『介護』って素晴らしい仕事だと知ってもらいたい。
子どもたちが憧れる仕事になってほしい。

いろんな思いが詰まったYoutubeとなる予定です
楽しく学んでもらえればなぁ~と思います

ち・な・み・に・・・
休憩時間中の子どもたちは~

IMG_2586.jpg

おちびちゃんたちを抱っこして、上の二人はお姉ちゃんぶってみたり~

IMG_2577.jpg

抱っこしてもらって遊んだり~

IMG_2541.jpg

各事業所の入居者様にご挨拶したりしていました

撮影中も・・・

IMG_2581.jpg

自由ですwww
そんな雰囲気で、撮影しています
撮影している私たち自身が、とっても楽しんで挑んでおります

編集などもありますので、少しお時間かかりますが・・・
出来上がりましたら、お知らせいたしますね

乞うご期待


posted by ほのぼの at 13:09| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2020年09月14日

★Honobono Times創刊★

毎日の暑さから一転、急に涼しくなりましたね
秋を感じさせるこの気候
私は個人的には大好きです

涼しくなったこの時期…
気を付けないといけないことは、気温の急激な温度差による体調の変化
自分は大丈夫だと過信せず、気をつけて下さいね
高齢者の方は、この気温の変化によって打撃を受けやすいので職員たちは利用者様・入居者様の変化にすぐに気づけるよう敏感です
気にしすぎだとお思いかもしれませんが、気にしすぎるぐらいがちょうどいいのかな??と、皆さまの体調変化に瞬時に対応できるよう心がけています

さてさて、以前新しいことを少しずつ始めているとお知らせしていたかと思うのですが、その一つであるHonobono Timesが出来上がりました

Honobono Timesとは???
株式会社ほのぼのが発行する、情報誌です
様々な分野の方との対談や、事業所内での取り組み、職員の紹介などなど…
旬な情報をお知らせしていければいいなぁ~と思い作りました

今回の Honobono Times は当社の統括部長 中脇と、当社の統括部長が会長を務める『尼崎医療介護スキルアップ交流会』の立上げメンバー、はらクリニックケアプランセンター 矢野さん、(同)YouV 大島さんのインタビューとなっています。
各事業所に置いていますので、ぜひご覧ください

また、利用者様・入居者様のご家族様へも配布予定となっております。

定期的に発刊予定となっております
当社の事や地域のことを、いろいろと載せていきたいと考えています
ご興味のある方は、当社まで

IMG_2531.jpg

株式会社ほのぼの
統括本部
06-6415-7291
posted by ほのぼの at 11:17| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。