2020年10月26日

介護相談会開催!

少しずつ冬に近づいてきていますね。。。
肌寒さを感じてきました。
風邪などひいていませんか?
体調管理には気をつけて下さいね~

さてさて、今回初の試みの『介護相談会』を実施することになりました
介護について悩んでいる方って多いですよね?
ご高齢の方の在宅介護は、ご本人にもご家族にも不安や悩みがつきものです。


・誰に相談すればいいのか…
・どうしたらいいんだろう?
・どんな方法があるんだろう?
・みんなが幸せになる方法はないのか?
などどんなご相談でも構いません。

介護に関するご相談ならお任せください
 
当社の職員が、ご相談内容に応じ様々な解決策やご提案をさせていただきます。
もちろんお力になれることでしたら、一緒に対応させて頂きます。

IMG_2657.jpg


■■ 本申し込みはこちら! ■■ 
↓ ↓ ↓
・URL:http://ptix.at/uPkHSr

 
■こんなお悩みありませんか??
・介護保険はどうやって使えるの?
・入居費用はどのぐらいかかるの?
・施設の種類がたくさんあるけれど、違いはなに?
・いい施設の選び方はどうすればいいの?
■こんな人にオススメ!!
・在宅生活では限界があり、入居を考えている方
・介護保険を利用したい方
・入居をしたいけど、どの種類の施設がいいかわからない方
・入居したいけれど、入居費用が気になる方
・自分(家族)にあった施設が知りたい方
・自分(家族)に必要なサービスが知りたい

 
◆◆イベント内容詳細◆◆
日にち:11月22日 (日)
時間:10:00~15:00(予約制)
参加費:無料ですが、先着15名までとなります。
■■ 本申し込みはこちら! ■■
↓ ↓ ↓
URL:http://ptix.at/uPkHSr
場所:
①デイサービスほのぼの建家
  尼崎市建家町68番地
②ZOOMやLINEでのオンライン
参加URLは、お申し込みいただいたPeatixにて、前日にメッセージさせていただきます。
『内容(予定)』
・ご相談内容により、担当者がご相談に応じます。
■ 相談担当者 ■
介護支援専門員(ケアマネージャー)、介護福祉士などの資格を保有した「株式会社ほのぼの」の職員

 
■ 主催■
株式会社ほのぼの
尼崎市建家町53番地
お問い合わせ先
TEL:06-6415-7291
【株式会社ほのぼの】
http://honobono-gr.com/
posted by ほのぼの at 16:10| 兵庫 ☀| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2020年10月19日

リーダー研修~!

コロナの関係で、運動会も中止の学校もあれば短時間で実施したり…また、学年を分けての実施だったり…
試行錯誤しながらできる限り、子どもたちに喜んでもらおうと頑張っておられるんですよね
うちの娘たちの小学校も、日曜日運動会でした
1~3年生の第一部と、4~6年生の第二部にわかれて各学年リレーや徒競走のみという簡単な1時間程度の運動会。
本来であれば、6月に実施予定だった運動会ですが延期され簡素化されての実施。
正直、毎年の運動会を考えるとあまり見ごたえはないものでしたがそれでも、こどもたちが一生懸命走っている姿を見ることができてとっても良かったと思っています

さてさて、コロナ禍の中でも小学校に負けじとできることを実施しようと当社でもコロナ対策を講じながらおこなっております
その中でも、とってもがんばってくれているリーダーさんたちの研修を今回はお届けしようと思います

IMG_2362.jpg

これは、研修の中の一コマ
いつもは参加者として勉強している彼女たちですが、このクールの研修では自分たちも主催者側でありみんなとともに成長するという目標も掲げています。
なので、プロジェクトチームに全員入ってもらい研修内容に沿った研修を先生とともに創り上げ発表してもらっています
もちろん、自分たちで実行すると決めたことは各事業所に持ち帰り実行し、振り返る…ということも忘れてはおりません
みんな、各事業所の様々な仕事がある中で事業所を良くしていくためにと積極的に取り組んでいる
とっても素晴らしい研修です

今回の発表の中にも、各自役割があり…

IMG_2366.jpg

タイムキーパーもいます

IMG_2364.jpg

緊張している発表者を笑顔にし、発表をスムーズにすすめるための彼女の優しさがこの『いい感じ』の用紙にでていますよね

IMG_2365.jpg

間にこんなことも入れながら、緊張をほぐしていました

とっても緊張しながら発表していた彼女も、笑顔で堂々と発表していました
違う事業所同士でも、みんなで協力し各事業所を…会社を…よくしていきたい
職員たちにもっともっと成長してもらいたいそんな気持ちがひしひしと伝わってきました

失敗を恐れずに、ポジティブに前を向いて取り組む
その様子を見て、パワーをもらった研修でした

リーダー研修は、毎月開催され各開催ごとにこういった発表をおこない、プロジェクトチームで様々な取り組みを行っています

そのほかにも新人研修をはじめ、様々な研修があり職員からの要望で実施される研修もたくさんあります
研修をするにあたり、いろんな準備が必要であり各管理者・マネージャーなどが一生懸命準備しています

今日より明日、明日より明後日…
日々成長していくって、素晴らしいですね


posted by ほのぼの at 11:30| 兵庫 ☀| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2020年10月12日

はじめまして♪

寒くなったと思えば、暖かくなったり寒暖差が激しいですね
洋服に困っちゃいますね
寒いと思って暖かい服を着たら、暑い…
暖かいと思って半袖を着たら、寒い
入居者様・利用者様に何を着て頂いたらいいのか、なかなか判断に迷うところです
皆様の健康管理も、大切な仕事のひとつ。健康に気を遣いながら、洋服一つでも考えています

さて、当社に新たな仲間が加わりました
今後は、この二人が当社の顔として様々な情報を発信していってくれると思います
では、ひとりずつご紹介したいと思います

ほのか.JPEG

『はじめまして!私の名前はほのかと言います。
看護師をしています。
尼崎市出身で、特技は針を刺すこと
将来の夢は、在宅医療のスペシャリストになること
そして趣味は、オシャレをすることです
株式会社ほのぼのの顔として、一生懸命頑張っていこうと思っています。
宜しくお願いします』

彼女の性格は、思ったことはズバッとハッキリと伝えることができるしっかり者!
しっかりしているけれど、少し抜けたところもあります


ぼのお.JPEG

『はじめまして。僕の名前はぼのおと言います。
介護福祉士です。
尼崎出身の介護福祉士です。
特技は、周りを明るくすること
将来の夢は、ケアマネージャーになることです。
趣味は、野球をすること!阪神タイガースが大好きです。
ほのかちゃんと一緒に、株式会社ほのぼのの顔として頑張っていきたいと思っています。
宜しくお願いします。』

彼の性格は、お気楽屋さんですが責任感が強くとっても優しい一面もあります。

実はこの二人は、姉弟なんです




そうなんです
当社の公式キャラクターが誕生しました
ほのかちゃんとぼのおくん

この2人は、イルカをモチーフにした妖精なんです
当社の理念である 関わる全ての人の幸せを考え『知恵を駆使し』『想像しつつ』『実現へと繋げる』より生まれました

イルカ=知性があり、コミュニケーションが取れる
りんご=知恵の実

といわれています。

当社にぴったりの、”リンゴを被ったイルカの妖精”という愛くるしいキャラクターが完成しました
ほのかちゃんとぼのおくんが誕生するまで、試行錯誤を繰り返しやっと誕生しました
2人が誕生するまで数か月…
ああでもない、こうでもないと何度も何度も訂正をかけてやっと誕生しました

当社の公式キャラクター『ほのかちゃん』と『ぼのおくん』。
いろんなところで、登場するかと思いますので、当社ともどもよろしくお願い致します
posted by ほのぼの at 12:45| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする