みなさんいかがお過ごしですか?
先日私はとても嬉しいことがありました



今まで、自分たちで考え行動するということがあまりなかった事業所…(それは、わたしの責任で職員が悪いわけではなんですけどね…
)

少しの助言をするだけで、問題点を自分事として捉え、考え、計画を立てて実行していくというとっても素敵な事業所になっていました

ここに来るまでに、いろいろ話をしたり、時には厳しいことを言ったり…
正直私も、くじけそうになることも度々ありました。
でも、彼女たちはそんな私を受け入れてくれ、前向きに一生懸命全力で取り組み、自分たちの事業所をどうしたらいいのかを自分事として捉え、考え、実行しています

私が居なくても全然大丈夫
(以前から大丈夫だと思っていたんですが、彼女たちは不安が先に立ってしまっていたみたいで…)

自分たちで、問題も解決できる
そんな自信になればいいなぁ~
と思っている今日この頃です





私たちは、そんな彼女たちに支えられて仕事を「志事」(志す仕事)をとしておこなうことができているんだなぁ~なんて一人でニヤニヤしてしまいました。
個人的に嬉しかった出来事ではありますが、こういった一つ一つの積み重ねで事業所が…会社が…どんどん良くなるなだぁと実感しています

最初は、表情が曇っていた彼女も…自分自身で考え行動しているうちに表情も明るくなり、一歩前進できたようです

それは、私ではなく彼女の努力でしかありません





各事業所、日々成長しパワーアップしてきています

去年より今年、今年より来年…とさらによくなっていくと感じています

さて、今年も残すところあと3か月。
1月から振り返ってみると(ちょっと振り返るの早いですかね
)いろんなことにチャレンジした年だったように感じます。

研修も、前年度よりすごく力を入れ出したのですが、前年度を踏まえてさらにパワーアップした研修も実施されています

そして新人研修は、今年始まった新たな研修ですしね

(コロナで延期となってしまったので、本来ならもう少し早めに開始する予定だったんですけどね
)

何をするにも、理念に沿って実行していることは間違いありません

その中のひとつでもある、『Honobono Times』の次号の撮影がありました

今回も、当社がとっても頼りにしていますスーパーマンのような存在の方がインタビューにお答えくださいました

誰か気になりますよね???
でも、お楽しみにしたいので敢えて発表しないでおきます…と言いたいところなんですが~
すこ~しだけ、ほんの少しだけヒントの写真を

カメラマンさんの撮影で、モデルさんみたいでした

知る人ぞ知る、尼崎のスーパーマン(スーパーマンって言ってるのは、私たちだけでしょうか??
)

次号が発刊されるときには、ちゃんとお知らせしますのでこちらの写真で想像しておいてくださいね

色んな事を教えて下さり、常日頃とても頼りにしており(なので私たちのスーパーマンw)素晴らしい先生だと思っていましたが、改めてすごい先生なんだなぁ
と思いました


本当に聞いたこと全てに解答してしてくれるんです

仕事に関係ない、政治情勢であったり歴史の事etc…
先生、ありがとうございました

Honobono Times 次号もお楽しみに


