あっという間に、11月ですね。
今年も残すところあと2か月…
ついこの間までは、夏だ!暑い!なんて言ってたのに寒い!に言葉が変わっています

時がたつのは早いものです…
さて、今月からSNSの投稿する担当者が変わります

当社のSNSは、Facebook・Twitter・Instagramそしてこのブログの更新を職員がおこなっていました

11月より、下記の者が投稿させていただきますのでよろしくお願い致します

Facebook・Instagram 担当
「こんにちは、ぼのおです!今月からInstagramとFacebookの担当になりました。今まで以上に楽しい、各事業所のイベントや職員の紹介をしていきたいと思いますのでよろしくお願いします!」
11月より、ぼのおくんがInstagramとFacebookの担当を引き受けてくれました

ぼのおくんの投稿を楽しみにしててくださいね

Twitter担当
「こんにちは。ほのかです。Twitter担当に任命されたからには、私の感じたことや思ったこと等どんどん更新していきたいと思いますのでよろしくお願いします。」
Twitter担当は、ほのかちゃんです

彼女が感じたことや想いをどんどん更新してくれると思いますのでよろしくお願いします

blogに関しては、このままとなりますがSNSの更新はほのかちゃん・ぼのおくんが頑張ってくれますのでよろしくお願いします



~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~
さてさて、前回『介護個別相談会』を実施するとお伝えしましたが、なんで相談会を実施することになったの??
という経緯をお話したいと思います

当社の各事業所でいろんなご相談をお受けしているんですが、結構困っている方が多いんですよね…

自分の事業所では、対応できないご相談は当社内の各グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、デイサービス、訪問介護、ケアプランセンターなどをご紹介し、一番ベストな対応方法を考えるんですが…
きっと、ご相談される方はどこに連絡したらいいのかわからないんじゃないかな?と…
介護保険事業者は、わかることでも通常ではわからないことっていっぱいあると思います

例えば、
★ヘルパーさんに来てほしいな~

という希望があれば、訪問介護へ!と思いがちですが、ケアマネージャーが決定していないとヘルパーさんに来てもらうことは難しいですよね?さらに、介護保険認定(いわゆる要介護1とかの認定)もなければ難しい…
★自宅介護は無理だ…。でも施設っていっぱい種類があるけどどこが一番いいの?
なども、それぞれの状態にあった施設って実際どこなのかなんてわかりにくい…
そんな様々なご相談をこの『介護個別相談会』でご相談いただけたら、悩んでいる内容に応じて適切なアドバイスと必要な場所へつなぐことができるんじゃないかな??
困った時の『ほのぼの』でありたい



そんな想いから、実施することに致しました

もちろん個別相談なので、どんな質問でもお受けいたしますよ

ケアマネージャー、介護福祉士などの資格を持った職員が対応させて頂きますのでご安心ください

このブログを見て、悩み事やお困りごとを相談したい
と思われた方は、下記までお申し込みくださいませ


↓↓↓↓↓↓申し込みはこちら↓↓↓↓↓↓
https://peatix.com/event/1688598
詳細は、このブログでもご覧いただけます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
介護個別相談会