コロナ禍でもできること…
毎日考えています。
私たちの仕事は、自宅でできる仕事ではないので出勤して利用者様・入居者様に対してサービスを提供するお仕事
なので、今はやりのテレワークなんてできません
人に対してのサービスなので、直接お会いして『介護』を提供するお仕事。
私たちにできることは、感染症予防をしっかりとして感染をしないように。持ち込まないように…
そこがとっても大切ですよね
どの事業所さんも、このご時世ピリピリして感染症予防をおこなっていると思います
それでも、感染してしまうのがコロナウイルスの怖さ
当社のサ高住に往診に来てくださっている先生方は、最前線でコロナウイルスと戦っておられます。
在宅医療をされているので、コロナの患者さんのご自宅に訪問し治療を行う…。
とっても頼りになる、先生たち。
そんな先生たちが身近にいる私たちは、とっても恵まれているんだと思っています。
そんな中、先日尼崎医療介護スキルアップ交流会のZOOM勉強会がありました
とってもためになる勉強で、なるほど~とうなずいてばかりでした
きっとまた編集してくれて、アップされると思うので是非見てみてくださいね
今回は、写真を撮り忘れていて全然写真がありません…
なので、私の感じたことを一方的に送っていますが
何があっても、全力で前向きに取り組む
そんな感じで、一生懸命取り組んでいきたいと思います。
コロナであってもそうではなくても。
やれることを全力でやります
いろんなSNSをやり始めたのも、そのひとつ。
楽しみながら更新しているので是非見てくださいね