~第6波に備えるための新型コロナウィルス感染対策について~
必ず来るであろう「第6波」に備えるために、当社といたしまして、感染症対策委員会も立上げ様々な対応の検討をさせていただきました。
一番は、ご入居者様の安全・健康のため。そう考えた結果、下記のように対応させて頂きたくお知らせいたします。
●面会について
グループホームほのぼの、グループホームほのぼの建家、グループホームほのぼの塚本、サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家、サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波の 5つの入居系サービスにおきましては、やむを得ない場合を除き原則オンライン面会とさせていただきます。
施設内に、『持ち込まない』ことが重要であると考えています。高齢者の施設であるという観点より、入居者様に感染してしまうと重篤化する可能性が非常に高いため、できる限り、出入りする方を少なくするための対応であるとご理解くださいませ。
また、やむを得ない場合の面会につきましては、できる限り決まったご家族様でマスク着用を徹底お願い致します。なお、玄関先で面会簿の記入(名前、続柄、面会先名、検温、時間)は必須とし、咳等の症状のない方とさせていただきます。時間もできる限り短時間にてお願い致します。
●外出について
訪問原則、外出は禁止とさせていただきます。
必要物品につきましては、ヘルパーサービスにて代行させていただきます。
※10分以内の外の空気を吸うという事では認めております。(こちらは厳守していただいております)
●デイサービスについて
通常営業させていただきます。
しかし、3密を回避するための策(ソーシャルディスタンスすべく、アクリル板の設置や時間帯の変更、レクリエーションの方法などの変更)は引き続きおこないます。
なお、各事業所3時間おきの消毒液の散布やマスク着用、手洗い・消毒など感染症予防対策は引き続き行ってまいります。
必ず来るであろう「第6波」に対応できるよう私たちにできること…
みなさまが、安心して生活できる環境を整え、日常生活を送っていただくことだと考えています。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが全ては入居者様、利用者様の安全・健康のためとご理解、ご協力お願い致します。
株式会社ほのぼの