2022年02月28日

ポカポカ♪

こんにちは!
今回は忘れず月曜日更新です
(それが普通…ってことは言わないでね

今日は、いつもより少しポカポカあったかいですね
寒いのが嫌いな私としては、とってもありがたいです
(暑いよりも寒い方が、まだいいとは思うんですけどね

気温もポカポカしてきましたが、私は先週ポカポカのお気持ちいただきました
当社の方ではないのですが~
バタバタとしている私を心配してくださり、お忙しいのに時間を作って私に会いに来てくださいました
人の気持ちというのは目には見えなくてわかりにくいですよね…
正直、相手が本音なのか…上辺なのか…なんて本人しかわからない

でも、わざわざ忙しい中会いに来てくださったり…
暖かい言葉をかけてくださったり…
そういう気持ちって、私は本物だと思います
なんでも信用してしまい、騙されやすいわたしでも『暖かい本当の気持ち』はわかる(と思うww)
暖かい気持ちは、相手を包み込んで幸せにしてくれると思います

私は、とってもポカポカした気持ちをいただきました
ポカポカした気持ちをもらったので、その気持ちでみんなと接することができて…
その気持ちが伝染して、みんなが笑顔で穏やかな気持ちで1日過ごせたらいいなぁって思います。

私の近くにいる管理者も、何も言わないけれど…
なんとなく心配してくれているのかな?
いつもとちょっと違うなぁ~
と感じるぐらい、私のことを気にしてくれているように感じます。
(感じてるだけ!!!なんて言わないでね

本当に、暖かい人たちが周りにいてて私は幸せ者ですね

って、幸せ自慢をしてしまいましたが…
なんと今日、最新のHonobono Times vol.7が届きました

IMG_5966.jpg

今回は、施設紹介センターの3名様

IMG_5967.jpg

皆様、いろんなお話を聞かせてくださいました
もちろん、明日にオフトーークとしてYouTubeも更新しちゃいますよ

明日以降であれば、各事業所に置いておりますので是非ご覧ください


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

空き情報

グループホームほのぼの
(尼崎市神田南通2-50)

満室(ご相談は随時可能)

グループホームほのぼの塚本
(大阪市西淀川区花川2-10-28)

空室あり

グループホームほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)

満室(ご相談は随時可能)

サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家
(尼崎市建家町53番地)

満室(ご相談は随時可能)

サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波
(尼崎市西難波町4-2-24)

満室(ご相談は随時可能)

小規模多機能ホームグランデ
(大阪市西淀川区花川2-10-28)

空きあり

デイサービスほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)

空きあり(曜日により)

ケアプランセンターほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)
訪問介護ステーションほのぼのケア建家
(尼崎市建家町53番地)
訪問看護ステーションほのぼの尼崎
(尼崎市西難波町4-2-24)

空きあり

今春OPEN
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波弐番館
(尼崎市西難波町4-2-24)

西難波弐番館パース.jpg

ご予約受付中(ご相談は随時可能)


お気軽にご相談ください!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

株式会社ほのぼの
統括本部
TEL 06-6415-7291

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


posted by ほのぼの at 14:04| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

ありがとうの気持ち★

こんにちは!!
1週間blog飛んでしまいました
言い訳させてください。。。
忘れていたわけではないんですが…
ちょっといろいろバタバタしておりまして…
気づけば、火曜日に…
そして、過ぎちゃったから…来週でいいかなんて自分に対して甘い判断をしてしまいました…
…って、結局忘れてたんかいっっ
って話なんですが、あっという間の1週間で知らぬ間に日が過ぎておりました
ごめんなさいっ。

そして、先週の月曜日…
14日は、バレンタインディ
男性の皆様、愛はたくさん受け取りましたか??
当社は、今年から社内でのバレンタインは『なし』と通達いたしました
男性にとっては、お返しをしなくてもいいと考えるのか…
チョコが無くてさみしいと考えるのか…
わかりませんが、皆様の感謝の気持ちを伝える機会であるとお渡しくださっているのは重々承知しているんですが…。
このコロナ禍にて買いに行くと感染リスクもあるし、感謝の気持ちはちゃんと伝わっているので『なし』という判断を会社で致しました
(もちろん個人的に「大好き」を伝えあうのは自由ですよあくまでも会社として…ですw私も、個人的には「大好き」の証をお渡ししましたよ
私は、みなさんに感謝を伝える側でしたので少し寂しい気持ちもありましたが感謝の気持ちのみお伝えしました

気持ちというのは、目に見えないもので言葉にしないとわからないことも多いですよね…
本当に、最近は特にそう感じます。
言葉で伝えるということは、人間にしかできないことだとよく言いますよね
せっかく話ができるんだから、思ったことを素直に直接伝えていかないともったいないですね。
言わずに後悔するなら、言った方が絶対にいい
後悔先に立たずです!
いつか伝えよう…は、きっと後悔します。
なので、思ったときに伝えていこうと思います

私の周りには、私のことを心配してくれたり助けようとしてくれている人たちがとってもたくさんいるということを実感しています。
私も、できる限りみなさんに心配をかけないように一生懸命全力でお返ししないといけないと思っています
1人ではどうしようもないことでも、2人、3人…と集まれば解決することだってあります。
なので、1人で抱え込まずにみんなで一緒に悩んで…一緒に前に進んでいければなぁ…と本当に思います。
私もその一員として一緒に悩んで、前に進んでいきたいと心から思います。
大人になると多かれ少なかれ「損得勘定」がでてきますよね…
でも子どものころのように、ただその人のために…そう思いながら相手のために動きたいと思っています
辛いとか悲しいとか…マイナスの感情は分け合えばいいし、嬉しいとか幸せなどのプラスの感情は共有して倍にすれば「みんなHappy!」になれちゃいますもんね

いま私にできることって、とっても少ないですが…
こんな私ですが…
私の今できること…
常に笑顔で過ごそう!とできる限り笑顔でいるようにしています
時折、怒り顔ですが
「笑う門には福来る」
笑顔が笑顔を呼んで、幸せオーラが蔓延していけばいいなぁ
みんなが笑顔で過ごせるといいですね

さてさて、長々と自分語りをしてしまいましたが…

Honobono Times vol.7が間もなく発行されますよ~♪
3月1日にお渡しできるように、準備中です
早く皆様のお手元に届くように、がんばりますね。
お楽しみに~★

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

空き情報

グループホームほのぼの
(尼崎市神田南通2-50)

満室(ご相談は随時可能)

グループホームほのぼの塚本
(大阪市西淀川区花川2-10-28)

空室あり

グループホームほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)

満室(ご相談は随時可能)

サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家
(尼崎市建家町53番地)

満室(ご相談は随時可能)

サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波
(尼崎市西難波町4-2-24)

満室(ご相談は随時可能)

小規模多機能ホームグランデ
(大阪市西淀川区花川2-10-28)

空きあり

デイサービスほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)

空きあり(曜日により)

ケアプランセンターほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)
訪問介護ステーションほのぼのケア建家
(尼崎市建家町53番地)
訪問看護ステーションほのぼの尼崎
(尼崎市西難波町4-2-24)

空きあり

今春OPEN
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波弐番館
(尼崎市西難波町4-2-24)

西難波弐番館パース.jpg

ご予約受付中(ご相談は随時可能)


お気軽にご相談ください!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

株式会社ほのぼの
統括本部
TEL 06-6415-7291

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
posted by ほのぼの at 14:43| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2022年02月07日

まん延防止措置…

憎きコロナウイルス…
どんどん私たちに迫ってきていますよね
本当に厄介な敵です…
もう、2年にもなりますよね
いつになったら、コロナウイルスが流行していなかった頃の生活に戻れるのか
強敵ですね
世界中がコロナウイルスという敵と戦っているという現状…
みんなで打ち勝つしかなさそうですね

私たちにできること…
感染症対策しかない!!!


IMG_1728.jpg

IMG_1730.jpg

IMG_1722.jpg

IMG_1726.jpg

引き続き、入居者様とご家族様にご理解いただき外出や面会の制限をおこないます。
そして、各事業所の消毒液の散布と職員のフェイスガード(ゴーグル)+マスクの徹底。
職員はできる限り、人の多い場所を避ける…
もちろん手洗いうがいと消毒は徹底。
職員は、消毒液を常に持っております。

当社の事業所には、施設内だけのサービスではない事業所もあります。
例えば、訪問介護・訪問看護に関してはサ高住内だけではなくご自宅にお伺いしてサービス提供しています。
利用者様にとっては、ヘルパーや看護師のサービスは必須。
もちろん、感染症対策はおこないながらサービス提供は続行いたします。
利用者様の生活を守るうえで、必要なサービスは継続いたします。
デイサービスに関しても、人数を少なくソーシャルディスタンスを保ち安心して利用いただけるよう工夫しながら継続いたします。(入浴や機能訓練など必須の方は多いですからね…)
サ高住に関しては、当社のヘルパーや看護師だけではなく他の事業所様がサービス提供されている入居者様もいます。
事業所様には、当社の職員同様フェイスガード(ゴーグル)+マスクの徹底のご協力をお願いし協力してくださっています。

皆様のご協力のおかげで、リスクを最小限に抑えることができていると感じています。

いつ収束するのかわからない現状で、入居者様・利用者様、ご家族様、関係事業所様にはご不便をおかけしております。
今後とも、皆様の安全で安心した生活を守るためよろしくお願いいたします。
posted by ほのぼの at 09:50| 兵庫 🌁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする