こんにちは!
今日も寒くて、何枚も着込んでいる私です

私、結構寒がりなんです‥
見た目によらず…
いっぱい脂肪をまとって入るんですけどww
(どうでもいいか
)

タイトル通り…
私毎週月曜日のブログ更新・・・
シレーっと忘れていることありますよね

そうです、気づいてるんです。
実は

知らぬ間に他の曜日になっていて、シレーっとする―してました

ちゃんと心を入れ替えて忘れないようにがんばります

話は変わりますが(変わりすぎ??)
つい先日、キッザニアに子どもたちと行ってきました

いろんな職業がある中、子どもたちが選んだ仕事を体験してたのですが~
介護もありまして、子どもたちに勧めてみました

子どもたちの反応は~
「それは(やらなくて)いいわ!」
と

まだまだ『子どもたちがやりたい職業』には程遠いと感じました

それでもめげずに、何度か勧めてはみたものの…
「ママのお仕事のところでやるから、ここではしなくていいやん!」
とうまく拒否された母でした

介護業界は、なかなかイメージアップにつながらないですがいつか『子どものなりたい職業』にランクインするように、素晴らしさを伝えていくしかないですね

子どもたちが楽しいと思える仕事だと認識してもらうには…
まだまだ課題はたくさんありますね

ちなみに、この写真は「整形外科」で包帯を巻くという体験をしてました。
お医者さんになりたいのなら、それでも
と思いましたが…

包帯を巻きたかっただけで、お医者さんにはならないそうです

まだまだ、未来がある子どもたちなので将来何の職業に就くのか楽しみにしておくことにします

さてさて、我が家の話をたくさんしてしまいましたが3月初旬に『Honobono Times』が発刊されます



現在、原稿のチェックなどなど急ピッチで進めています

来週には、お伝えできるかな

今回は、訪問看護ステーションの皆さんにお話を伺いましたよ

お楽しみに

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
❶スタッフ大募集!
❷入居者希望者受付中!
❶株式会社ほのぼので一緒に働いてみませんか?
・介護職
・看護師
・相談員
・ケアマネージャー
・送迎ドライバー
・食事配膳業務
数時間のみ、週に1回などもOK!!
❷空室状況
グループホームほのぼの尼崎
(尼崎市神田南通2-50)
グループホームほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)
グループホームほのぼの塚本
(大阪市西淀川区花川2-10-28)
→生活保護の方の受け入れが2月1日より可能になりました!
若干名空室あり
お気軽にご相談ください!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
詳細は、下記までご連絡くださいませ♪
06-6415-7291
株式会社ほのぼの
統括本部
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇