研修は『認知症及び認知症ケアに関する研修』でした

もちろん、合同研修です。
今回の担当は、グループホームほのぼの尼崎でした

場所は、いつもと変わらずデイサービスほのぼの建家

今回も多くの職員が参加してくれましたよ

ずっと聞いているだけの研修なんて・・・つまらないですよね

私なら、寝ちゃいます

な~の~で~
グループワークの時間が盛りだくさん

あーでもない、こうでもないと様々な意見がでてきましたよ



認知症ケアでいうと、グループホームは専門です。
ご存知だとは思いますが念のため・・・
グループホームって日本語で言うと『認知症対応型共同生活介護』なんです。
ということは~、認知症でないと入れない

そうなんです。
グループホームの職員は、認知症の専門家

もちろん、認知症にも様々な認知症があって・・・
個々に違います。
一人ひとり対応方法も、接し方も、なにもかも変えないとダメですよね~

一言でいうと『認知症』
でも、認知症って奥が深い・・・
認知症を患っていても、いなくても。
その人らしい生活が出来るよう、私たちは全力でサポートしますよ

これからも、いろんな方にお会いして様々な対応方法で笑顔で生活していただけるようがんばります
