当社では、毎月18日に各事業所の管理者が本部に集まり、管理者会議をしています。
当社の事業所は・・・
1.デイサービスほのぼの (大阪市福島区玉川2-4-30)
2.グループホームほのぼの (尼崎市神田南通2-50)
3.グループホームほのぼの塚本 (大阪市西淀川区花川2-10-28)
4.小規模多機能ホームグランデ (大阪市西淀川区花川2-10-28)
5.グループホームほのぼの建家 (尼崎市建家町68番地)
6.デイサービスほのぼの建家 (尼崎市建家町68番地)
7.ケアプランセンターほのぼの建家 (尼崎市建家町68番地)
8.訪問介護ステーションほのぼのケア建家 (尼崎市建家町53番地)
9.サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家 (尼崎市建家町53番地)
(オープンした順番です
詳細はホームページに載ってます
)


の9つの事業所があります。
各事業所の管理者が全員、本部に大集合しいろいろなお話をします。
今後のことや、各職員の指導方法、どうあるべきか、などなど各管理者をまとめているのが統括本部。
その本部に集まり、もちろん当社の代表も参加し開かれる月に1回の大切な管理者会議。
各事業所の報告、状況などみんなで話します。
管理者と言えど、みんな悩んだり立ち止まったりつまずいたり・・・つまずいたり・・・つまずきまくったり・・・(私だけ???
)

そんな悩める管理者たちを時には厳しく、時には優しく見守ってくれいつも支えてくれるのが、当社の代表や部長であります。
当社の代表は、毎日私達に声を掛け冗談を言ったり親しみやすい代表なので距離が近く感じます

そして代表を支え、現場を仕切っているのが部長です。
って真面目なことを珍しく書いてしまいましたが、管理者一同この2人がいなければこんなに頑張っていないのかもしれません

(それはそれでどうなのかともおもいますがw)
人柄についていくっていうことは、こういうことなのかもしれませんね。
なぜか安心できる、相談すれば解決策や方法を伝授してくれたり手助けしてくれる・・・そう思える職場です。
そうなりたいと、各管理者事業所の職員から思って欲しい。そんな職場にしたいと思って日々努力していますが・・・やはりまだまだです

ホント、真面目なこと書きましたがそんな管理者の交流と意識統一のため会社主催の~
飲みニケーション







場所は、こちら!!!
わかりずらいよね・・・
大阪 北新地

こんな食事で~
なにだと思いますか???
ザラメを入れて・・・
特製割り下、お肉♪
で・・・
ドーーーン














高級お肉

(職員のみなさんに言っておきますが、会社からの出資金は同じで、贅沢しようぜ!!ってことでもちろん自己資金もだしましたよ♪)
お肉♪お肉♪と心躍る中・・・
グループホーム管理者2名、施設からのオンコールにて対応中・・・
職員からのSOSに対応しております

2事業所一斉に会社携帯がなるという

施設系は、24時間365日ですからね、どんなときでも携帯が必須です。
どんなときでも、嫌な顔せず対応する管理者2人・・・写真は拒否られました

そんなメンバーは・・・
数名写ってませんが、拒否ですw
痩せてキレイになったら写ります

いろんな話をしながら、今後のはなしや未来について・・・
会社をどうしていきたいか・・・
管理者として、会社の一員としてなどなど各職員への想いなど語り合いました。
おいしいお肉を食べながら、お酒を飲んでとっても楽しく身のある飲みニケーションでした。
各事業所の飲みニケーションも開催されますので、またご紹介しますね

こんな管理者たちが居てる、事業所で一緒に働きましょう

皆様、ぜひぜひ株式会社ほのぼのへいらっしゃいませ~


