2018年08月05日

ほのぼの納涼祭♪♪

8月3日(金)株式会社ほのぼの納涼祭をおこないました

これは、初の試み
毎年、秋祭りはおこなっていますが秋祭りは地域の皆様と入居者様、ご家族様皆さんに楽しんでいただくお祭り!!

では、納涼祭は????

職員のお祭りなのです

日々、がんばっている職員たちの、職員たちによる、職員たちのためのお祭り(くどい???)

20180803_181808.jpg

このボードでお出迎え

ドリンク・食べ物はこちら・・・

20180803_181824.jpg

20180803_190116.jpg

カレーは、ケアプランセンター管理者が担当
とぉーーてもおいしゅうございました

そして、唐揚げとフライドポテトはわたしたちサ高住・訪問介護にて担当
はい、揚げるだけでした

買い出しや準備などなど、全てをしきっていたのが建家のグループホームの管理者
そのお手伝いを、常に一緒にしてくれたのは小規模多機能ホームの管理者とグループホーム1号館の管理者

みんな、ありがとう

この納涼祭、子どもたちも参加できたので自分の子ども達だけではなく甥っ子ちゃん、姪っ子ちゃんを連れてきてくれた職員もいましたよ

20180803_190131_001.jpg

尼崎地区の事業所だけではなく、当社全体の納涼祭だったので大阪からも参戦

みんなで、とっても楽しい時間を過ごしました

もちろん、夜なので~
照明もこっちゃいました

20180803_183659.jpg

素敵でしょ

20180803_185710.jpg

家族みたいに団らんしてたり・・・

20180803_190240.jpg

20180803_190308_001.jpg

20180803_190203.jpg

20180803_203934.jpg

20180803_190252.jpg

みんな、違う事業所だけど大切な仲間です

日頃の悩みを語り合ったり、アホな話をしたり、恋バナしていたり・・・

事業所を超えて、仲良し

納涼祭といえば、浴衣だよね
と女性陣は盛り上がり、浴衣を準備

20180803_215327.jpg

張り切って、写真まで撮っちゃいました

あまり、近くでみないでね。年齢がバレますw

でもでも、みんな困ったことが・・・
誰一人、自分で浴衣が着れなかった・・・

そんなときに救世主
こちらっっ!!(職員のこどもルナちゃんも写ってまぁ~す

20180803_175138.jpg

わたしの記憶の中で・・・うちの事責着付けできたはず
と依頼したら、事責とヘルパーさんも着付けできました

ようこさん、小川さんありがとう
おかげで、とってもきれいな浴衣美人が出来上がりました
(とか、誰も言ってくれないから自分で言っておきます

そして、じゃんけん大会をさいごにしたんですが商品ゲットしたのはこちらの方!!!!

20180803_211327.jpg

職員の甥っ子ちゃん
花火をゲット
(これは、サ高住の職員がくれた花火セット!本当はみんなでしようと思ってたんだけど話に花が咲いて、する時間がなくなっちゃいました

とぉーーーーーーーーーーーっても、楽しい納涼祭でした。
お片付けのあと、みんなテンションあがっちゃってまたまた談笑しておりました

来年も是非したいです

posted by ほのぼの at 22:32| 兵庫 ☀| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする