2018年12月16日

忘年会♪

ご無沙汰しております。
先週は、本当に怒涛の日々を送っておりまして・・・
ブログをサボってしまいました
毎週、更新すると宣言したものの・・・お約束を破ってしまいました

そんなか、昨日当社の忘年会がありました。
当社の忘年会は、全事業所大集合の忘年会なんです

とはいえ、施設系はやっぱり夜勤者や遅出が必ずいてるので全員参加というわけにもいかず・・・
今回、夜勤等になってしまった職員さんたちには大変申し訳無いと思いますが来年は是非
という気持ちで、参加してきました



みんな2.jpg

みんな.jpg

70名ほどが集まり、大宴会です

今年の司会は、


はじめ.jpg


さこだでーす(グループホームほのぼの塚本管理者)、なかじまでーす(小規模多機能ホームグランデ管理者)、さくらでーす(デイサービスほのぼの管理者)。
三人合わせて、パフュームです
きめポーズ

パフューム.jpg

この三人の開会のコントから始まりました
(台本・・・部長

そして、当社の楠社長からの挨拶

社長あいさつ.jpg

そのあとは・・・
産休明けで今年戻りました、グループホームほのぼの建家 高須管理より乾杯の音頭を・・・

乾杯.jpg

実は、高須管理・・・とっても緊張していたようで・・・
始まる前から、何度も何度もカンペを見て・・・最終は、事務長が高須管理の前で立て膝をついてカンペを持っていました

そこからは、しゃぶしゃぶorすきやきをいただきました

しゃぶしゃぶ.jpg

しゃぶしゃぶ2.jpg

おいしゅうございました

そして、毎年恒例クイズ大会~
今回の商品は・・・
・ブルーレイレコーダー(2番組同時録画対応)
・高級電気毛布(社長が使用していて絶賛のものです♪)
・マッサージ器具
です

10問あって、正解数が多い人から商品ゲット
もちろん、クイズは出題者(部長)しか知らないので全職員参加です

クイズ2.jpg

大盛り上がりでみんな真剣に参加

商品ゲットは・・・

商品2.jpg

商品.jpg

みんなとっても嬉しそうでした

そのあとは、恒例のほのぼの賞の授与
ほのぼの賞は、毎年当社のがんばった職員へ送られる賞なんですが・・・
今回は、管理者会議にて各管理者が自分の事業所の職員をひとり選びどこがすばらしいのかをプレゼンするという方法で選出。
そして、9事業所で各一人選ばれた中からプレゼンにて選ばれたひとたちが今回の忘年会でほのぼの賞を授与されました

まずは デイサービスほのぼのより『ベストネイリスト賞

ベストネイリスト.jpg

なぜ?ネイリスト???これは、管理者より彼女の爪切り技術は最高だと利用者様からの声があり引っ張りだこであるとプレゼンしていました
彼女の爪切りでないと嫌だという利用者様もいらっしゃるとか・・・
なので、ベストネイリスト賞

そして、グループホームほのぼの建家より『ビフォー・アフター賞

ビフォアーアフター.jpg

彼は、事業所を移動したのですが以前の事業所と比べ物にならないぐらい変わったそうで・・・
管理者がびっくりするぐらい変わって戦力になってくれていると絶賛!!彼に是非ほのぼの賞を!!!と熱い思いをプレゼンし授与されました

次は~グループホームほのぼの塚本より『梅干し賞

梅干し.jpg

いろいろ職員が変わる中、腐らずみんなを引っ張り梅干しのような存在であると賞を授与!!

そして~、サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家より『元気があれば何でもできる賞

元気があれば何でもできる.jpg

彼女は、新日本プロレスの大ファン!!みんなで1・2・3・ダー!!!!と掛け声まで
サ高住の相談員という、とてもむずかしい仕事ながら明るく、元気に、前向きにわたしの右腕として一生懸命前へ、前へとがんばってくれています
嫌な顔ひとつせず、なんでも「いいですよ!」と引き受けてくれ自ら考え行動する・・・そんな前向きな彼女に是非とプレゼンしました
彼女が選ばれて私もとっても嬉しい
後日、彼女に聞くと「みんなで1・2・3・ダーができたことがとても嬉しかった」とトンチンカンな返答をくれたところも彼女らしくて好きです

最後に、統括本部より『カムサハムニダ賞

カムサハムニダ.jpg

彼女は、本部の事務員さんなんですがとてもキャラの濃い統括本部で淡々と仕事をこなし、頼まれた仕事は「できます」と引き受けてくれる若干22歳ながらドンと構えて仕事をこなすスーパーウーマン
そんな韓流好きの彼女に、ありがとうという意味を込めて・・・

もうひとり、グループホームほのぼのより選ばれていたんですが子どもさんの体調不良ということで急遽欠席となりました。
賞状と賞金をゲットした彼女たちに、みんな笑顔で祝福しました

来年は、自分が!!!という思いでみんながんばってくださいね

最後は、当社の統括部長より挨拶と一本締め

最後の挨拶.jpg

この1年、とってもつっぱしってきた株式会社ほのぼのですがこれからも皆様と共に成長し前へ進んでいきたいと思います。
まだまだ、成長中の当社です。
暖かく見守ってくださればと思います。

今年も残すところあとわずか。
あと少しですが、この勢いで突っ走りたいとおもいます

それでは、各事業所のみなさんの楽しそうな写真を載せて今回のブログは終わりたいと思います。

社長たち.jpg

塚本1号館.jpg

玉川など.jpg

サ高住訪問.jpg

ちなみに、当社が大変お世話になっているみなさまもご参加いただきました
これからも、株式会社ほのぼのをよろしくお願い致します

posted by ほのぼの at 23:52| 兵庫 ☔| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする