早いもので、1月ももう中旬になりましたね。
あっという間です・・・。
毎日、何をしているのでしょうか・・・。
いま、インフルエンザが猛威をふるっていますね。
みなさん、大丈夫ですか??
うちの娘も先日高熱を出したので、ヒヤヒヤしたんですが・・・ただの風邪でした

インフルエンザ大流行のこの時期にただの風邪って、さすが我が子です

下の娘は、感染る気配すらありません

丈夫な子たちです

でも、あらゆるところでインフルエンザで学級閉鎖とか、施設内感染とか、聞きますよ

くれぐれも、感染症対策をして完全防備で通勤したり外出したりしてくださいね

なぜだか、私は一切感染る気がしません。なんの根拠もありませんけどね

なんとなく、感染る気が一切しない

だからなのか、なんなのか・・・
当事業所は、インフルエンザのイの字もでません

気合だっっっ

さて、1月11日が鏡開きだって知ってましたか??
わたしたちは、毎年「いつ門松だすんやっけ?」「いつしまうんやっけ?」「鏡開きいつやっけ?」
と同じことを言っているような気がします・・・。
しかも、同じメンバーで・・・

そしていつもいつも、ネットで調べちゃいます

ネットって便利ですね~

知りたい情報がすぐに調べられる

便利な半面、すぐに調べられちゃうから覚えない・・・

(わたしだけかな???)
今年の門松は、事務長が同じ大きさを買ったはずやのに小さい気がする・・・見栄えが去年のほうがよかった・・・と嘆いておりました

でも、立派な門松だったと思いますよ~

サ高住には、玄関に大きな門松が2つと食堂には小さな門松が飾られました

こんな感じに

かわいいでしょ

そのお餅を・・・
鏡開き
とはいえ、本来は木槌で開くのがいいとされているようですが最近の鏡餅は、中を開けると食べやすいサイズのお餅が袋に入っていっぱい入っているので鏡開きというほど特に何もすることないですよね


でも、せっかくなのでおぜんざいにしていただきましたよ

実は、まだ小豆が残っているので事務所で食べようと思ったら食べられます

甘い物好きのみなさま、作ってくれるのであればどうぞ作ってくださいな

私は、食べる専門です

そして、明日は成人式ですね。
成人式・・・何年前でしょう・・・
もう、ずいぶんと前になるんですね・・・
振り袖を着て、今ある現在なんて予想もせずなんとなぁ~く学生をしていた20歳。
若かったぁ・・・きっとかわいかった・・・はず・・・。
明日の成人式も晴れて、新成人のみなさんが楽しめたらいいですね