2019年06月23日

今回のブログは!!!!

こんばんは!!
もうすぐG20ですね。
大阪・尼崎が中心の当社の事業所ではいろんな影響がでています…。
ひとつは、食事を外注しているのですが業者さんの配送の問題
(業者さんと話し合って対応済ですよ←念のため)

交通規制がかかる地域が発表されているため、他のルートも大混雑が予想されます
国道二号線もそのひとつ…。
国道二号線の淀川大橋が交通規制により使用できなくなるとの情報もあり、大ピンチです
グループホームほのぼの塚本&小規模多機能ホームグランデは淀川のすぐそば…。
デイサービスほのぼのも、送迎に支障をきたすでしょうね…。

そして、淀川大橋が規制されれば、43号線も大混雑しますよね
車の混雑が予想されれば、電車で移動される方も増えるし電車も混雑しますよね
大阪から出勤してくる職員もいるので、どの方法で移動するにしても、時間の余裕を見て行動しないとピンチです

大阪市の小学校は休校となりますし…。もちろん我が家もその影響が…。
仕事はあるのに、娘は休校…。次女の保育園ももちろん大阪市なので休園…。
二人にはしておけないので、ここでおじいちゃんおばあちゃんの登場です
お泊りに行ってもらおうとそんなおじいちゃんちも大阪市なんですけどね
我が家よりは交通規制はないので、前日からのお泊り要請中
そんな我が家も、交通規制の範囲に入っておりしっかりと交通規制区域の枠の中に我が家がありました…
出勤するのに何時に出れば間に合うのか…検討中です
(いまでも各地域の警察官の方が我が家の周辺をウロウロしておられるので、ある意味安全なんですけどね

G20…。とても大きな会議でみなさん気合が入ってい一方周辺の会社、事業所などはいろいろな対策が必要ですね

さて、今日はG20の情報ではなく毎週恒例の『ほのぼの塾』ですが、今回は全事業所の職員も対象です
総勢40名ほどの職員が、小規模多機能ホームグランデに集結いたしました
今回の講師は・・・

はらリハビリテーションクリニック
理学療法士 岩成先生

何回かこのブログにも登場している、当社と仲良くさせていただいているとっても気さくで優しい理学療法士さんです

まずは、地域密着部門マネージャーよりごあいさつ

IMG_0346.jpg

そしてジャァーーーン!

IMG_0347.jpg

岩成先生です
介護職が、ご入居者様・ご利用者様の介護をする際のなどお互いに負担にならない方法教えてくださいました。

IMG_0353.jpg

みんな真剣です

IMG_0349.jpg

なるほど、なるほど!

IMG_0354.jpg

体験談もお話ししてくださり、講義のあとは介護技術など個別の相談会にも応じてくださいました

実は、このあと各事業所の職員たちの質問攻めにあった岩成先生。
各事業所での、介護技術講習のお約束をしてくださいましたよ

各事業所には、それぞれいろんなご病気をお持ちのいろんなご入居者様・ご利用者様がいらっしゃいます。
一人一人の対応方法は、やっぱり少しずつ違うのでその方の特徴に合わせた介護技術を教えてくださるとのこと

岩成先生、よろしくお願いいたします

岩成先生の介護技術講習は、各事業所でまだまだ続く・・・

今回は、本日おこなわれたホヤホヤの情報を第二弾として更新させていただきます
なので、第一弾はこれまでっっ
posted by ほのぼの at 19:13| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする