2019年07月07日

七夕様☆彡

♪ささの葉 さーらさらー ・・・♪

今日は、七夕様ですね
年に一度しか会えない、彦星様と織姫様は今日会えたんでしょうか???
1日晴れていたから、きっと会えたんでしょうね~
1年に1回しか会えないなんて、切ないですね

さっき天の川って見えるのかな?と夜の空を見上げたら・・・
見上げたら・・・
雲がかかっておりました

でも、きっと天の川で織姫様と彦星様は会えているはずですよね

さて、七夕といえば~
もちろん、笹の葉!!

当社は、各事業所に笹を届けにきてくれましたよ
誰が?誰が??
小規模多機能ホームグランデの管理者と統括部長が、各事業所のために笹をたくさんもらってきてくれました
どうやら、のこぎりで切るところから始まったらしいです
部長、中島管理どうもありがとう
笹を取りに行っているとっても笑顔で素敵な写真は、Facebookで公開中
(あえて載せませんよ

おかげで、各事業所とっても立派な笹で七夕を迎えられました
ほら、ほらっ、見て見て~

IMG_0417.jpg

IMG_0453.jpg

そして笹の葉といえば、短冊
短冊といえば~ 願い事
みなさん、お願い事しましたか??

私は、張り切って一番に書きました
どんなお願い事かはヒミツ

ご入居者様たちも、いろんなお願いごとを書いておられました
やっぱり健康のことが多かったように思います

我が家の娘たちのお願い事は、聞いてなかったんですが長女がLINEのタイムラインにアップしてました。

『ママの咳がなおりました!』七夕に願いを込めて・・・

だって~。びっくりしました
この間、ものすごい咳が出続けていたんですよね~
七夕にお願いしたから、ママの咳がなおったということをタイムラインにあげれるようになったんですね…。
なんて、ママ思いの娘たちなんでしょうか

それに比べて、娘たちの健康ですくすく育ちますようにという願いとともに、私は自分のことちゃっかりお願いしていました…。
娘たちに、なんだか人を思いやる気持ちを再度教わった気がしました

って、自分のことばかり書いてましたが七夕イベントとしてデイサービスほのぼの建家では毎年恒例のこコレですよ、コレ

IMG_0404.jpg

そう、流しソーメン
もちろん、私もお椀を持って参戦しました

IMG_0408.jpg

IMG_0407.jpg

次から次へと流れてくるおソーメンを、職員たちと取り合ってきました
最終、デイサービスのご利用者様に
「ここにあるよ!」
と取り切れなかったザルにたまったソーメンを教えてもらい、せっかく教えてもらったのでザルからいただきました

デイサービスほのぼの建家ご利用者様、職員さんたち、突然のおいしいとこどりの乱入すいませんっっ。
そして、隣のケアプランセンターほのぼの建家へ行ってケアマネたちに『流しソーメンやってるよ!!食べれるよ!!』とアピールし参戦しては??と提案して、食べるだけ食べて、おいしいとこどりして戻りました

デイサービスほのぼの建家では、いろんなイベントを企画していますよ
ご興味のある方は是非、デイサービスほのぼの建家までご連絡くださいね

みなさんの願い事が叶いますように・・・
posted by ほのぼの at 21:31| 兵庫 ☁| デイサービスほのぼの建家 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。