梅雨も明け、夏本番ですね…。
毎年言ってますが、本当に暑いです

昨日は、我が家の地元の小さなお祭りとうちの下の娘の保育園のお祭りがありました。
保育園のお祭りでは、次女は保育園児みんなのあこがれの年長さんになり、あこがれの年長さんの和太鼓演奏の披露がありました

赤ちゃんだった娘が、こんなに大きくなったのね…とウルウル
していると、わが娘がんばっているのですが、時折疲れて自由人になりそうな気配を醸し出しておりました


うちの次女…自由人なんです

それでも、やっぱり年長さん
ちゃんとやり切ってくれました




母は、いままでの苦労?!が報われました

私の1週間はそんな感じで終了したのですがみなさんはどんな1週間でしたか?
さて、今日は当社の新たな取り組みを少しだけ発表しちゃおうかな~と思います

これ、なーんだ???
ってわかんないですよね??
書いてあるそのまんまですが、MANAGEMENT NOTE。
だから、それってなぁに??ですよね

毎日何かしらバタバタとしていて、1日いったい何してたんだろうな??と思うことってないですか?
私は、毎日思っています。
何をしていたのか?と聞かれるとよくわからないんですが、いろんな人からいろんなことを言われて、その都度対応しているといったい何をしてたんだ??とよくわからなくなっちゃいます

でも、人ってゆっくりじっくり考える必要があるんだ!!と…
その時間を確保すべく、このノートの誕生です

もちろん!!私たち!!!!!!ではなく、部長の提案です

中身はこんな感じ~
下にね、いろんな名言が載ってるんですよ

中身はいたってシンプルなんです。
ただのノート。
これは、誰が何のために何を書くノートなんでしょうか…。
このノート、どう活用するのかと決めたとき…
みんなにしてほしいかなぁなんて思ったりもしたのですが、今は管理者のみです。
管理者が部長に書いてます。
そして、部長がコメントを書いて返してくれます。
管理者が、思ったことなんでも書いていいノートなんです

弱音でも、その日の出来事でも、絵でもいいんです



(まぁ、絵心がない私には一生かけないでしょうけどね
)

いったんリラックスして、少しノートを書くために時間を確保して心にゆとりを持って書くんです

本音をぶっちゃけちゃうんです!!
ルールはひとつだけ!
金曜日各マネージャーが回収して部長に提出。部長がコメントしてマネージャーが月曜日各管理者へ返却。
それだけ!
最初はね、みんな何を書いていいのかよくわからなくて…
とりあえず、書いてみました

なんていい取り組み
と思う人もいれば…

いっぱいやることあるのに、またやること増えたな…このノート意味あるのかな…
と思っていた人もいたんじゃないでしょうか??
(各管理者の名誉のために言いますと、マイナスの意見は一切聞いてないですよ!あくまでも私の予想ですよ
)

最初は、手探りで書いていたこのマネージメントノート。
さて、今はどうなんでしょうか??
私は、みんなのノート読んでないので各管理者から聞いているだけしかわかりませんが・・・
みんな本音でいろんなこと、書いているみたいです。
プラスのこと、マイナスのこと、仕事に関係ない話など…
それに対しての返答が入っている

昔でいう交換日記に似た感じなんでしょうかね

(ちょっと表現が古いでしょうか…
)

パソコンではなく、スマホでもなく、ノートに書くということがなかなか少なくなってきた今の時代。
ゆっくりと書いたり消したり、考えたり…
とても有意義な時間ですよ。
わたし、初めはいつものごとく…考えてわけわからなくなってとりあえず提出期限があるので~と書いた感満載でした…
きっと読んでいてもそう思ったんだろうと思います…自分ですらそう思うんですから

先日は、考えすぎて書きすぎてこんどは何が言いたいのかわからなくなって、一旦全部消して…また書いて…としていたら知らない間に時間が過ぎてて、こんなに考える時間を確保したの久々だな…なんて思いました。
(そして次の日寝坊しました…←もちろん仕事には間に合いましたけどね!こどものお弁当を作る時間があまりなくて適当弁当になっちゃいました
…本末転倒です
)


でも、とってもいいノートであると私は思っています。
私は、言いたいことがなかなかうまく表現できなくてみんなにうまく伝わらなくて

でも、ノートならゆっくりと考えて書けるから伝わるかも…
伝わっているのでしょうかね
文章力もないので


でも、きっと各管理者同じ気持ちです。みんな各自仕事があり、常に話をしているわけではないのでなかなか本音を部長に言う機会なんで少ないでしょう。
このノートをきっかけに、きっと管理者たち自身が何か変わるのではないかと思っています。
みなさんも、是非試してみてはどうでしょうか??
自分自身を見つめなおす、とても有意義な時間ですよ
