台風19号は大丈夫でしたか??
今回の多雨風波とても大きく勢力が強いとの情報により、各事業所様々な対応をとりました。
①デイサービス
朝の7:30の段階で暴風警報が発令されていれば休業の旨をご利用者様のご家族様、担当ケアマネージャー様に連絡していました。
送迎時に、暴風はとても危険ですよね…。
そして、見事7:30に大阪市も尼崎市も暴風警報…
。

楽しみにしてくださっていたご利用者様には申し訳ないのですが、デイサービスほのぼの(大阪市福島区玉川2-4-30)は休業。デイサービスほのぼの建家(尼崎市建家町68番地)は本当に近隣の希望者のみの利用にて対応いたしました。
②小規模多機能ホームグランデ
こちらは、複合的なサービス(訪問・通い・泊り)なので通いのサービスを中止し訪問のサービスへ変更し安全確認とサービスの提供をさせていただきました。複合的なサービスの場合、切り替え自事業所内でできるの安全で安心してもらえるようなサービスへの変更がすぐにできます

③グループホーム
もちろん、グループホームほのぼの(尼崎市神田南通2-50)・グループホームほのぼの建家(尼崎市建家町68番地)・グループホームほのぼの塚本(大阪市西淀川区花川2-10-28)の3施設とも、施設内でのサービス提供とし外出は控えておりました。
④訪問介護ステーションほのぼのケア建家
こちらは、訪問なのでヘルパーさんの安全を確保し皆様が安心して過ごせるようサービス提供いたしました。
⑤サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家
ほとんどのデイサービスが休業となり、住宅内で過ごされる方が多くみられました。安心して生活できるよう、いつもどおり過ごしていただけるよう配慮しサービスを提供いたしました。
おかげさまで、ご入居者様・ご利用者様たちも体調を崩すことなくお過ごしくださいました。
災害に備えて、いろいろな準備をしているつもりですがテレビを見ているとこんな時はどうしたらいいのか…などいつも考えさせられます。
そのための研修やマニュアル把握をしていますが、やはりまだまだ足りないんでしょうね。
わたしも心のどこかに、大阪・尼崎は今まで大きな被害がなかったから大丈夫という根拠のない自信があったのかもしれません。
ご入居者様・ご利用者様の身の安全を最優先に考え、みなさまが安心して生活できるように。
そして、関わる全ての人たちの幸せを考え 知恵を駆使し、創造しつつ、実現へとつなげてまいります。
なにか、お困りごとがございましたら何なりとお申し出くださいませ
