毎日、コロナウイルスのニュースが飛び交っていますね…
感染すると重症化する恐れもあり、毎日感染症予防対策に必死です

早く終息して、通常通りの生活が送れるようにと毎日念には念を入れています

私のことですが、次女が今年から小学校に入学だったのですが入学式も延期となり1年生になったものの、1回も学校に行かずにおうちに居てるだけ…
子どもたちも、お年寄りも外出できない不安感やイライラが募ってきますよね

さて、そんな中ではありますが先日に『小規模多機能ホームグランデ』の管理者がお誕生日を迎えました。
本来ならば、家族や友人たちと大勢でお祝いしているはずの彼ですが…コロナウイルスの影響で、すべて予定はキャンセル…

彼は、自分が感染媒体となりご利用者様にうつすことだけは全体にしたくない‼‼‼‼と通勤以外は自粛の毎日。
少しでも楽しみを…と、サプライズパーティを企画しました

もちろん大人数で集まってパーティなんて、無理です!!
なので勤務している日に、出勤している管理者たちで3密を回避し換気をよくして感染予防もばっちりで行う必要があります。
お誕生日当日は、当社の部長が会長を務めている『尼崎医療介護スキルアップ交流会』初の試み、YouTubeの初生配信の日。
いつもお世話になっている、はらクリニックの原院長がコロナウイルスについて講義と質問を受け付けてくれるという楽しみにしている日でもあったのでみんなでコロナウイルスについて再度勉強させていただくべく、みんなで見ることにしました。
もちろん、グランデ管理者には「原先生の講義を一緒に見て勉強しよう。もちろん3密回避して、さらにコロナウイルスについて話し合おう」と伝えました。
数日前から、グランデ管理者を除いたライングループにて何度も何度も話し合い、プレゼントはなにがいいか?何をしたら喜ぶのか?段取りはどうするのか?3密回避するにはどうすべきか?と語り合い当日も準備に大忙しでした

でも、仲間のためです

役割分担もばっちりで、さぁ原先生の講義が生配信されるという時間前、私が彼を誘導しました

暗くしている部屋に、クラッカーがパーン・パーン

そしてケーキの登場です!
見てください!
みんな離れて、3密回避!!そしてもちろん、窓も全開~!
ケーキをプレゼント

飾りつけもばっちり



プレゼント第二弾は~
ラーメンでできた、リュックです

そして~
ゴルゴ13ばりに仕上がった、部長お手製似顔絵

とっても喜んでもらえました



この後、何度も何度も
「うれしい」
「まさか誕生日してくれるとは・・・」
「この会社に入ってよかった・・・」
と言ってくれました

コロナウイルスにより、なかなかみんなで集合して飲みに行ったりできないこの時期。
サプライズパーティしてもいいのかな?とか悩んだりもしました…



でも、いつも働いている職場で3密を回避して少しでも心温まるお誕生日にして欲しい。コロナウイルスと一緒に仲間として戦っていく戦友として(言い過ぎ?!w)感染症予防を徹底し、短時間で喜んでもらえるよう工夫をこらしおこないました。
自粛すべきなのかもしれない…でも、お誕生日って特別な日なのに…どうすればいいんだろう…本当に悩みました。
当社は、会議もすべてオンラインにて開催しており、集まることを極力さけて仕事をしている現状。
何が正しくて何が間違っているのかの判断もとても難しい。
それでも、3密回避して最大限にできることを考えおこないましいた。
コロナウイルスが広がっていなければ、もう少し豪華で喜んでもらえる演出もできたかもしれません…。
それでも、彼はこんな時にお誕生日を祝ってもらえるなんて思ってもなかったのでうれしいと言ってくれ、私たちもこころから嬉しかったです。
とっても温かい仲間がいます。
みんなのことを考えてくれる仲間がいます。
協力してくれる仲間がいます。
私たちを見守ってくれる上司がいます。
そんな会社で働いていることを、とても誇りに思います。
判断に迷う時も、判断が間違っているときもあると思います。
それでも、わたしたちの理念
『すべての人の幸せを考え 知恵 を駆使し、 創造 しつつ、 実現 へとつなげる』
その思いを胸にこれからもがんばっていきたいと思います。
改めて、Happy Birthday!!