コロナウイルスは一向に、終息しませんね…
いつになったら、「コロナウイルスってあったよね~」なんて懐かしい想い出としてお話しできるんでしょうかね

いまは、できることをするしかないですよね~

各事業所、今できること!!!を考えて日々努力しています

さてさて、先週YouTubeの裏側をお伝えすると言ってたんですが…
諸事情によりできなくなりました

写真をちゃんと撮れていなかった…とか・・・
そのあたりは、ご想像にお任せ致します

(ごめんなさいっっ!)
なので、今回は先日参加した
尼崎医療介護スキルアップ交流会 フットサル部
の様子をお伝えします

今回は、夏休みということで子どもたちも参加していました

最初は、子どもチームでがんばって試合したり~

見てて、とても微笑ましかったです

子どもって、すごいですね。
例えば、初めましての男の子二人…
同じ学年だったんですが、前から仲良かったの???というぐらい、一緒にボールの蹴りあいしたり名前を呼びあったり

親はそっちのけで、すごく楽しそうでした

『また冬休みに会おうな~!』
と約束をしたようで、約束は守るべきものだから冬休みは絶対に行く!!と意気込んでいるようです

(冬休みにフットサルあるのか?と疑問もありますが
)

純粋な子どもたちが、仲良くなって遊ぶ姿に昔を思い出して仕事に取り組まないといけないんだなぁ~としみじみ思いました。
子どものピュアな気持ちって素敵ですね

約束は、守るのが普通。絶対に守らないといけない!
分かっているけど、大人になってそんな発言言ったことないよな…とも思ったり~

時折、小生意気な発言が飛び交いますが…
そこは、目をつぶることにしました

運動を通じて、いろんな出会いがあり、色んな気づきがあり…
何をするにも、結果として自分自身の気持ちの問題であって『いいね!』がたくさんあることに改めて気づかされたフットサルでした

次の日が学校がお休みじゃないと、なかなか参加できないですが子どもたちの出会いの場、成長の場でもあるフットサル。
皆様も、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか??
当社のホームページから『尼崎医療介護スキルアップ交流会』のホームページに飛べますので是非ご覧くださいませ

●お知らせ●
次回は、小規模多機能ホームってなに???
というお声にお応えして、当社の小規模多機能ホームグランデをご紹介したいと思います

*直接のご質問、ご相談もお受けいたしますので、ぜひ下記までお問合せ下さいませ。
小規模多機能ホームグランデ
大阪市西淀川区花川2-10-28
TEL 06-6476-0708
担当:中島