2021年01月18日

緊急事態宣言…

こんにちは!
毎週ブログを書いていますが、去年は本当にコロナウイルスのことが多かったように思います。
そして、今年もかっっというのが正直な気持ち…。
なかなか収束しない、コロナウイルスとどう戦っていきどう打ち勝つのか
そこが、重要なのかもしれませんね

そして、またまた発令された『緊急事態宣言』。
今回は、学校はお休みにはなりませんでしたね。
世間も緊急事態宣言に、少し慣れているような感じすら見受けられます
昨年の緊急事態宣言の時には、もっと外出される人たちも少なかったんではないでしょうか?

当社は、高齢者の方へサービスを提供することが主なお仕事。
職員が持ち込むわけにはいかないんです
各事業所、できる限りの様々な感染症対策を実施し「感染しない」「感染させない」努力をおこなっています。
当社の感染症対策委員会が中心となり、各事業所の対策は万全なのか?また、感染した場合の対応方法など話し合い実行しています

その中でも、入居者様・利用者様・家族様にご協力いただかないといけないことも多数あります…
各事業所より、家族様(キーパーソン)へは電話にてご連絡させて頂いておりますが再度お伝えいたしますね



① 面会

やむを得ない場合を除いては、各事業所お断りさせて頂いておりオンライン面会を推奨しております。
当面の間、直接面会はできませんのでご了承くださいませ。

(やむを得ない場合の判断につきましては、各事業所の管理者までお問合せくださいませ)


② 外出

入居者様単独での外出は、10分以内でお散歩程度。
お買い物に関しては、ヘルパーや職員が対応させて頂きます。


③ 職員又は他事業所様の住宅内でのサービス実施について

手洗い・うがい・消毒後にフェイスシールド・マスク着用を徹底しております。
当社の事業所以外の事業所様も、サービス付き高齢者向け住宅内にてサービスを提供いただいております。(訪問看護・訪問リハビリ・訪問マッサージ・訪問介護など)
入居者様において、必要なサービスであると認識し他のサービス事業者様に関しましては当社の職員と同じ規定を守っていただき、サービスの提供をお願いしており、ご協力いただいております。

④ デイサービス

3密を回避すべく、一部利用者様に対し訪問サービスの切替を実施。
ソーシャルディスタンスの確保をおこないながら、対応しております。
送迎車内に関しましても、透明カーテンを取り付けたり窓を開けるなど換気をしてできる限りの対応をしております。


*その他、様々な細かい規定を設けサービスを提供しております。
(事業所内の消毒など)
入居者様・利用者様に対し、安心で安全な生活環境を整えること。『持ち込まない』ことが重要であるという観点より、上記の徹底と決断をいたしました。
苦渋の決断であるとご理解いただけますと幸いです。

まだまだ、感染者数が減らない状況で当社だけではなく周囲からコロナウイルスの感染者がでないよう感染症対策を実施し、はやく収束することを願いながら業務に取り組んでおります。


そんな中でも、サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波の建築は着々とすすんでいますよ!
お申し込みも多数いただき、早く内覧いただきたいぐらいです

西難波パースD.jpg
*外観はイメージ図です

職人さんたちが、感染症対策をしながら一生懸命OPENに向けて作業して下さっています

IMG_3412.jpg

IMG_3410.jpg

IMG_3409.jpg

IMG_3411.jpg

実は、毎日作業の様子や外観の様子などを写メで送ってくださるんです
なかなか、現地に足を運ぶことができないのでとっても助かります

早く出来上がって、皆さまにご披露できればなぁと思っております


入居のお問合せお問合せはこちら

株式会社ほのぼの
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波
開設準備室
TEL:06-6415-7291
担当:迫田・八木


求人に関するお問合せはこちら

株式会社ほのぼの
統括本部
TEL:06-6415-7291
担当:中脇


介護相談会に関するお問い合わせはこちら


お気軽にお問合せ下さいませ
posted by ほのぼの at 11:44| 兵庫 ☀| お知らせ | 更新情報をチェックする