今日の尼崎は、あいにくの雨
です。

スポーツの日の祝日というのに。
とはいえ、正直私の運動神経は人並み以下なのでスポーツとは縁遠い日々を過ごしてきましたがww
何をやらせても、スポーツはうまくいきません…
これでも努力はしていたつもりなんですが。。。
運動神経のいい方にはなかなか伝わりませんが、教えてもらってやっているつもりなんですが、全く違う動きをしているようです。
こればかりは、センスも問われるかと思うので一生懸命やっているということで許して下さい!!
もしなにかのスポーツで人員が足りない!ということがあれば参加はできますが、期待はできないのでご了承くださいね

きっと想像以上にできません。。。
一生懸命にしていますが、笑いを誘いますww
それほど変な動きをしているのだと思います

でも、開き直ってがんばれるだけがんばっているつもりです

(ちなみに…ボールなど物を投げられても、ほぼ受け取れませんw)
なので許してくださいね

そしてなぜか弊社の付近では、最近とってもカラスが多いのですが

カラスってそんな鳴き方もするの???といった鳴き声も聞こえます。
しかも、サ高住の前の電信柱に巣を作ってるんです

カラスたちは、針金のハンガーをたくさん集めて電柱の高い部分に一生懸命巣を作ります。
弊社の来客用のパーキング上なので、車に傷がつかないのか…とっても不安

電線にも関わってくるので、電気系統大丈夫??危なくないの?という不安もあります。
結構な頻度で、関西電力?!(なのかな?)の人たちが撤去に来てくださっていますが、カラスたちは負けません。
何度も何度もハンガーを集めては巣を作る…
人間とカラスの戦いです

その戦いに挑んでいるのは。。。
なんとっ、弊社のケアプランセンターの男性ケアマネージャー

どうやらケアプランセンター内で『カラス担当』に任命されたらしく、カラスを遠ざけるためにいろんな対策をしてくれてたみたいです

この間は、変な音がすると思ったら…
「カラスの嫌いな音?!」というものをスマホから流してました

その音を聞けば、近寄らないらしいw
時折事業所から出ては、カラスの動向もチェックしています

そんなことを知らなかった私は、最初はなぜそんなに空を見上げて何度も出てきているのか不思議でしたww
「お友達」なのかと思ってましたが、「敵」だったようです

みなさんの知らないところで、入居者様の安全パトロールの一環としてしてくれていました

影の努力ですね

介護というのは比較的女性が多い職場なんですが、男性職員が女性には難しいことや危険なことなどを率先してしてくれているというのはとっても心強いですね

たかがカラス…
されどカラス…
些細なことかもしれませんが、とってもうれしかったです

最近では、カラス情報を職員がケアプランセンターに報告しています

その都度外に出て確認してくれる、とっても優しいケアマネージャーです

見た目は強面に見えますが、実はとっても優しいのです

お困りごとがあれば、ぜひご相談くださいね

少しずつコロナも落ち着いてきましたが、まだまだ油断は禁物

これからまた感染者が増える時期ですしね。
感染症予防をしっかりとおこないながら、皆様の安全確保に努めます

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
❶スタッフ大募集!
❷入居者希望者受付中!
❶株式会社ほのぼので一緒に働いてみませんか?
・介護職
・看護師
・相談員
・ケアマネージャー
・送迎ドライバー
・食事配膳業務
数時間のみ、週に1回などもOK!!
❷空室状況
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家
(尼崎市建家町53番地)
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波-壱番館-
(尼崎市西難波町4-2-24)
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波-弐番館-
(尼崎市西難波町4-2-22)
グループホームほのぼの尼崎
(尼崎市神田南通2-50)
若干名空室あり
お気軽にご相談ください!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
詳細は、下記までご連絡くださいませ♪
06-6415-7291
株式会社ほのぼの
統括本部
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇