2019年07月07日

七夕様☆彡

♪ささの葉 さーらさらー ・・・♪

今日は、七夕様ですね
年に一度しか会えない、彦星様と織姫様は今日会えたんでしょうか???
1日晴れていたから、きっと会えたんでしょうね~
1年に1回しか会えないなんて、切ないですね

さっき天の川って見えるのかな?と夜の空を見上げたら・・・
見上げたら・・・
雲がかかっておりました

でも、きっと天の川で織姫様と彦星様は会えているはずですよね

さて、七夕といえば~
もちろん、笹の葉!!

当社は、各事業所に笹を届けにきてくれましたよ
誰が?誰が??
小規模多機能ホームグランデの管理者と統括部長が、各事業所のために笹をたくさんもらってきてくれました
どうやら、のこぎりで切るところから始まったらしいです
部長、中島管理どうもありがとう
笹を取りに行っているとっても笑顔で素敵な写真は、Facebookで公開中
(あえて載せませんよ

おかげで、各事業所とっても立派な笹で七夕を迎えられました
ほら、ほらっ、見て見て~

IMG_0417.jpg

IMG_0453.jpg

そして笹の葉といえば、短冊
短冊といえば~ 願い事
みなさん、お願い事しましたか??

私は、張り切って一番に書きました
どんなお願い事かはヒミツ

ご入居者様たちも、いろんなお願いごとを書いておられました
やっぱり健康のことが多かったように思います

我が家の娘たちのお願い事は、聞いてなかったんですが長女がLINEのタイムラインにアップしてました。

『ママの咳がなおりました!』七夕に願いを込めて・・・

だって~。びっくりしました
この間、ものすごい咳が出続けていたんですよね~
七夕にお願いしたから、ママの咳がなおったということをタイムラインにあげれるようになったんですね…。
なんて、ママ思いの娘たちなんでしょうか

それに比べて、娘たちの健康ですくすく育ちますようにという願いとともに、私は自分のことちゃっかりお願いしていました…。
娘たちに、なんだか人を思いやる気持ちを再度教わった気がしました

って、自分のことばかり書いてましたが七夕イベントとしてデイサービスほのぼの建家では毎年恒例のこコレですよ、コレ

IMG_0404.jpg

そう、流しソーメン
もちろん、私もお椀を持って参戦しました

IMG_0408.jpg

IMG_0407.jpg

次から次へと流れてくるおソーメンを、職員たちと取り合ってきました
最終、デイサービスのご利用者様に
「ここにあるよ!」
と取り切れなかったザルにたまったソーメンを教えてもらい、せっかく教えてもらったのでザルからいただきました

デイサービスほのぼの建家ご利用者様、職員さんたち、突然のおいしいとこどりの乱入すいませんっっ。
そして、隣のケアプランセンターほのぼの建家へ行ってケアマネたちに『流しソーメンやってるよ!!食べれるよ!!』とアピールし参戦しては??と提案して、食べるだけ食べて、おいしいとこどりして戻りました

デイサービスほのぼの建家では、いろんなイベントを企画していますよ
ご興味のある方は是非、デイサービスほのぼの建家までご連絡くださいね

みなさんの願い事が叶いますように・・・
posted by ほのぼの at 21:31| 兵庫 ☁| デイサービスほのぼの建家 | 更新情報をチェックする

2018年09月30日

台風ですが・・・


いま、まさに台風が通過しようとしていますがみなさん被害はありませんか?
いまのところ、当社には被害は全くありません。
この間の教訓を生かして、物が飛ばないようにいろいろと隠し込んだり・・・
サ高住では、停電でどえらいことになったので・・・停電したときのことを考えて、夕食を早めにとっていただいたり・・・
(エレベーターが停止すると、66人お部屋にあがるのに階段という悲劇に襲われますので・・・
こういうときの職員の連携半端ない
とぉーーってもスムーズに、業務が終了して時間がいっぱいあったので食堂にモップまで必死にかけちゃいましたよ
みんな、協力ありがとう

でも、よく考えると今日しなくても・・・ですよね
そして、私のおうちは大阪なんですが・・・43号線も2号線も通行止めという悲劇
帰れないっっ。どうしましょう・・・とのんきにブログの更新をおこなっています。
今日は、実績で遅くなるかも知れないと思っていたので想定内・・・?!
肝心の実績は、相方が帰ってしまいましたので翌日に繰越ですが・・・。

最近は、台風の前に電車が止まる情報がでたり学校も休校を決めていたりしていますね。
安全対策がしっかりとしてきた証拠なんですかね
大阪の学校では、警報がでていなくても安全確認のため2時間遅くの始業開始になりましたよ~。
うちのお姉ちゃん、ウキウキです母は、仕事で送り出しできないので、おばあちゃんとかの手配に必死でした

それだけ、災害も多くて日本がおかしくなってきているんでしょうかね・・・
怖い世の中になりましたね

そんな怖い世の中にでも、楽しみはもちろんありますよね~。
デイサービスほのぼの建家では、2週続けてイベントをおこないましたよ
1537943077368.jpg

おはぎをみなさん作ってくださり、お月見・・・気分♪

1537412797389.jpg

1538307027217.jpg

おやつにおいしくいただきましたよ~!!

こんなこともやりました!!

1537412793465.jpg

なにか焼いてます・・・なにかな??

1537412789808.jpg

盛りつけすると、こんな感じになりますがBBQをしてたんですよ
食の細いご利用者様もモリモリ食べておられました。
たまにはいいもんですね

1537405404561.jpg

デイサービスほのぼの建家は秋です食欲の秋

これからも、いろんなイベントをおこないますのでぜひご参加くださいね
posted by ほのぼの at 22:30| 兵庫 ☔| デイサービスほのぼの建家 | 更新情報をチェックする

2018年09月02日

★☆★夏のイベントだっ★☆★

まだまだ暑いですね。
脱水や熱中症大丈夫ですか??
お年寄りは、おトイレが近くなるから・・・となかなか水分補給を促しても飲んでくださらないことが多いですよね
お気持ちは十分わかるんですが、やはり脱水になってしまうと一大事!!!
と、「お茶飲んでください!」「水分補給してください!」ととってもこうるさい姑・小姑のように言い続けてて、きっと入居者様やご利用者様はうっとおしいと感じておられるのではないでしょうか・・・
それでも、体調管理は私達の仕事!!と心を鬼にして、言い続けています

さて、そんな熱い中にすると楽しいこと・・・


そ・れ・は・・・・・


流しソーメン!!

デイサービスほのぼの建家では、先日流しソーメンをおこないました
昼食が、流しソーメンなんですよ

本当は、私も参加したかったんですが・・・諸事情で参加できず・・・残念
でもでも、写真は見せてもらいました

1535891271539.jpg

皆様、真剣に流れているソーメンをとっています

1535891269364.jpg

まだかなぁ???

1535891280060.jpg

こないなぁ・・・

1535891226770.jpg

早くして!!!

って聞こえてきそうでしょ??

1535891241951.jpg

少々お待ちくださいませ~!!
と満面の笑みで言ってます・・・・
がっ、写真に笑顔を見せてる間にソーメン流して!!!!!

1535891253176.jpg

こんなに待ちわびていますよ~。

普通にソーメンを食べるより、流れているものをとって食べるほうが美味しいのはなんでなんでしょうね
みんなで、和気あいあいとお話をしながらその雰囲気を楽しんで食べるからおいしいんでしょうかね。
水に流れてるから、ソーメンはふやけてる気がするんですが、それでも美味しいんですよね~

なかなかご自分で取れない方には、こんな感じに

1535891263283.jpg

皆様、食欲アップ
每日、いろんなイベントの食事を楽しみたいと思う私です

デイサービスほのぼの建家では、季節に合わせた行事も含めて様々な取り組みをしていますよ
ぜひ、遊びに来てくださいね

もちろん、体験利用もお受けしています
デイサービスって、あんまり気がすすまないなぁ・・・とお話されている方を見かけたら、当デイサービスにご相談くださいませ
ご本人様、ご家族様、ケアマネージャー様、ヘルパーさん、地域の皆様・・・誰でもお気軽にご相談くださいね

相談員がご自宅に訪問させていただきますよ
もちろん、どんなところかな??とご興味をもたれましたら見学や体験利用はいつでも大丈夫
一度ご相談くださ~い


デイサービスほのぼの建家
TEL:06-6415-7191
担当:津田まで
続きを読む
posted by ほのぼの at 22:35| 兵庫 ☀| デイサービスほのぼの建家 | 更新情報をチェックする