2019年11月10日

負けました…

本当に寒くなってきましたね
みなさんはお元気ですか??
私は、なぜかくしゃみばかり出たり…
突然鼻がジュルジュルしたり…
と万全ではありませんが、元気です

さてさて、早いもので11月ですね。
次のイベントは…クリスマスですかね???

でも、当社はクリスマスより先に忘年会なんです
忘年会と言えばっっ、毎年恒例『ほのぼの賞』今年は誰の手に…

職員の皆様、乞うご期待

さてさて、本日はサ高住映画鑑賞会の日でした。
いつも20名ほどのご入居者様がまだかまだかと待っておられます。

本日も!!!!!

と張り切っていた相談員。
結果・・・
6名…
なぜ?なぜ???

そうなんです。
15時から、天皇・皇后のパレードがあったんです…。
皆様の関心は、そちらにいってしまいました

天皇・皇后に負けました…
映画…負けました
日程を変更すべきでした
パレード前に終了予定だったんですが、気が気でないらしく食堂に降りず自室のテレビの前で待機していたようです

ヘルパーの入浴介助も、パレードがあるので時間変更してほしいと依頼ありました

それほど大きな関心ごとだったんですね
私は、あまり興味がなかったので時間などは知らなかったんですが、熱心な入居者様たちに教えてもらいました
平成のパレードも、令和のパレードも見てきた方たちですもんね
(私も、平成に変わった時…小学生だったので覚えています…平成生まれの職員もいる中…ジェネレーションギャップ半端ないです

若さに負けずにがんばらないと!!!!
と思う今日この頃でした
posted by ほのぼの at 20:58| 兵庫 | サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家 | 更新情報をチェックする

2019年09月22日

サービス付き高齢者向け住宅ってなに?

今日は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)…サ高住ほのぼの建家について書いてみようと思います。
サ高住って、その住宅によっていろいろあるんですよね。
当社のサ高住は、どちらかというと施設に近い感じなのではないかな?と思います。
介護度でいうと、自立のかたから要介護5の方までいらっしゃいます。

日常生活に必要な支援は、訪問介護にておこないます。
もちろん、いろんな介護サービスを利用でき訪問介護の他にも、デイサービスや訪問看護・リハビリ、デイケアなどなどその方に必要なサービスをケアマネージャーがプランを立てて生活しておられます。

施設に近いけれど、賃貸住宅で独居生活を送っているという面もあります。

普通の賃貸住宅と違うのは、常に24時間を通して相談員が常駐しています。
当社の場合、訪問介護事業所も同一建物内にあるのでヘルパーさんや相談員、そして本部もあるので日中はいろんな職員がたくさん住宅内に居るのです。

なにかあれば、ナースコールにて対応もおこない…
そして、介護保険内で単位数が足りない方に関しては相談員が対応することもあります。
ご自宅では難しい対応(救急対応や、不安な方がいらっしゃれば一緒にお話をしたり、排泄介助が必要になればおこなったり…)も対応しています
隙間のサービスですよね
自宅では難しいとされている方でも、サ高住では安心して生活できる。安心して笑顔で生活できる環境の提供をおこないます

そして当社のサ高住では、往診に先生が来られた際には必ず相談員が同行します。
ご入居者様の身体状況をお伝えしたり、ご自身ではなかなかお伝え出来ない部分をお伝えさせていただくことでご入居者様の健康管理もおこなっています。
主治医の先生たちとも、懇意にさせていただき何かあれば相談できる体制もばっちりです

相談員たちは、サ高住内のご入居者様66名の身体状況や介護サービス、医療サービスを把握し相談・報告・連絡を密に各事業者様とおこないご入居者様にとって居心地のい空間を作りたいとがんばっています

サ高住にも楽しみをと毎月2回の映画鑑賞会を企画してみたり、出張デパートを開催してみたりいろんな企画を考えています

当社には、グループホームも3件あるのでご希望があればグループホームへの転居のご相談もお受けしています

なにが言いたいかといいますと…
私が言うのもなんですが、当社のサ高住のご入居者様が『ここにきてよかった』『幸せ』と思っていただけるよう毎日奮闘している自信を持って、ご紹介いただけるサ高住であると思っています

空室待ちの方も続々といらっしゃいますが、『やっと入居できた』と言ってもらえるサ高住。
相談員に会うとホッとすると言ってもらえる相談員。
笑顔が絶えない環境。

そんなサ高住です。
皆様も是非、ご見学に来ていただければと思います

サ高住ほのぼの建家へ是非いらしてくださいね

また機会があれば、グループホームやデイサービスのご紹介もしていきたいなぁと思っています
posted by ほのぼの at 19:24| 兵庫 ☔| サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家 | 更新情報をチェックする

2019年06月30日

G20終了~からのサ高住!!

G20大阪サミット終了しましたね~。

交通規制もあったので、ものすごぉ~く車も混むんじゃないかな?
普段車の人も電車になるから、電車も混雑して大変なことになるんじゃないんだろうか?
と心配してたんです。
私、普段車通勤なんですが、G20の交通規制がある6/27~6/30は
車で来るか…
電車で来るか…
散々悩んだ挙句…2時間以上前に車で出発すれば何とかなるんじゃないかという結論に至り朝の7時前に車で出発することにしました
6/27 朝の6時から、我が家の前は大賑わいで警察官たちが20人~30人…もっといたのかな??
交通規制の練習をしていて、拡声器で大きな声で指示を出されながら門を閉めたり開けたりしていたので、もっとすごいことになるんだなぁ~と思いながら…
混んでもいいように、車の中で渋滞に巻き込まれて朝ごはんでも食べようとコンビニに寄ってパンまで購入しました
準備万端です

そして、いざ出陣

結果…いつもの通勤時間で到着…なんなら、いつもより2時間早く出ているせいかすいていた気が

そして早出じゃないけれど、びっくりするぐらい早く到着しまして…朝から、時間がもったいないのでお仕事をしました
6/28 昨日はまだ各首脳陣は到着していなかったけれど今日はG20の本番だから混むかもしれないなぁと思いながら、少し昨日のことを思い出し2時間前はやりすぎたから~と30分遅めの1.5時間早く出発
…結果、またまたいつも通り到着
勉強しませんね~わたし
残業ならぬ、早出勤でお仕事できました
でもでも、6/29 G20本番の日少し遅めの帰宅だったんですが我が家の前の道が交通規制に入っておりました…。
おまわりさんに交通規制区域の我が家の場所を伝えても大回りして、さらに免許証を見せてその道に入ってくださいと言われちゃいました
どうせ免許証見せて入らないといけないんだったらその道も入れてくれてもよくない??と思いながらも小心者なので言えずに大回り…。
我が家が見えているのに遠回りして我が家につきました(地元の人しかわからない道は抜けましたけどね)

でもでも、G20の期間、案外道路がすいていてびっくりしました
あまり車に支障がでなかったようでよかったですね

G20のことばかりお話ししていましたが、本日は月に1回のサービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家の出張デパートの日でした
皆様、出張デパートでいろんなものをご購入されていましたよ

IMG_0394.jpg

皆様真剣に選んでいるのが、一番人気の…おやつ
おやつをたくさん買い込んでおられる方が、それをすべて事務所に持って来ようとされ…
どうしたのか伺うと、

『みんなにあげようと思って

と、とっても職員思いのご入居者様
選んで購入したその商品は、わたしたち職員のために選んでくださったようでした
その愛がっとっても嬉しかったです
でも、せっかく購入されたおやつをいただくのは申し訳ないので、お気持ちだけしっかりといただきました
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家(以下、サ高住)で、女子会なるものがよく開催されているので、その女子会に持って行ってみなさんでいただいたらいいのではないかとお話しさせていただきましたよ

Tさん、あたたかいお気持ちありがとうございました

ちなみにサ高住では、いろんな場所で女子会が開催されているんですよ
各階の談話室や~
1階の食堂や~
各個人のお部屋など
3時間おきの巡視でお部屋にいらっしゃらないときは、どこかで女子会が開催されています
おやつやお茶などで、ガールズトークを楽しんでおられます
(いくつになっても女の子は女の子なので、女子会でガールズトークはするんですよ~

自宅ではさみしいなぁ・・・と感じておられる方がいらっしゃったら是非当社のサ高住へ遊びにいらしてくださいね
女子会に参加してみてください
職員も参加させていただくこともありますよ

お待ちしております
posted by ほのぼの at 21:18| 兵庫 ☁| サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家 | 更新情報をチェックする