2023年05月01日

幸せは幸せを呼ぶ・・・♪♪

暖かいのか、寒いのかわからない日々が続いてますね~
私の判断がいつもチグハグ・・・
寒い日に薄着、暖かい日に厚着ということを繰り返してるんです
なんというか…
くだらないことですが、「何やってんだかっっ」と日々自分に突っ込んでます
まぁ、人に迷惑をかけているわけではなく自分自身の問題なので「まぁ、いっか~」と毎日笑ってます

そんな今日も、出勤途中に普通にコーヒーを飲んでたらちゃんと飲んでいるはずなのに、なぜかセーターにこぼす・・・
しかも、紺と白のボーダーのセーターの白い部分に
・・・そう、私そんなこと繰り返す人なんです
朝から一人、コーヒーのシミを気にして拭いている私を横目にみんな忙しくバタバタしてました
どんだけ呑気な私なのかと、少し笑えてみんなに話しかけるんですがみんな忙しくて素っ気ない返答
1人で笑えてきて笑ってたら、それにつられてみんなが笑顔になって笑ってくれてホワホワした空気になりました

そんな私も、お仕事はしっかりとしてるんです(自分で言うなっっですがww)
たぶん・・・

そして、とっても嬉しいことがありました
年初めに入居のご相談があり、見学・案内させていただいた家族様がいらっしゃったんですが~
その後、入居希望者様が入院されて一旦白紙になってたんです。
その家族様より、入居申込があり「絶対にほのぼのさんに入居したいんです!!!」という熱い思いをいただきました。
本人様の面談・入居判定会議ののち、ご入居頂くことになりご契約の日にその出来事はおこりました

ずっと疑問だったんですよね~。
弊社のサ高住を熱望いただける理由を・・・
まだまだ新しい住宅なので、ハード面かなぁ??
金額面かなぁ??
とかいろいろと考えてたんですが、直接お伺いしてみました
すると、こんな答えが

「設備とかは、それぞれにいいところがあると思うけれど『人』です!案内してもらったときに、『人』に惹かれてどうしても入居させたいと思いました。仕事上、介護施設などは良く知っているのですがどんなに設備が良くても入居となるとやっぱり『人』なんですよね。見学させていただいたときに、絶対この人だと思いました。」

言葉は少し違うと思うんですが、このような感じのことをおっしゃってくれました

なんて嬉しい言葉なんでしょう
私がこの仕事をしていて、一番嬉しい一言だったかもしれません
見学などの案内は日々している仕事で、お一人お一人親身にお話を聞こうとは思っていますが…
私で入居を決めてくれた方は、初めてかもしれません

そして、運命でしょうか…
見学後の面談は、各管理者が伺い判断は管理者に任せているんですが今回は同行しました。
そして、担当ケアマネージャーも私が担当させていただくこととなっていたんです

この話を伺う前に、各事業所内で話し合い決定していたことなんですがそこに『運命』を感じました
私は、基本的には統括本部に居てることが多く各事業所には常に居てないので、各入居者様のことは管理者の方がもちろんよくわかっています。
それでも、担当ケアマネージャーになれば関わることはとても増えます。
これは、神様が引き合わせてくれたのかな??なんてことも思ったりしちゃいます

もちろん、全入居者様・利用者様は同じように大切で愛を持って接していますよ
それでも、最初の出会いから運命的だったのかなぁ~。恋に落ちた気分・・・なんて思っちゃいます
・・・まぁ、家族様も入居者様も、もちろん私も全員女性ですけどね

この出来事で、より一層入居者様・利用者様とその家族・・・そして、職員やその家族などなどみんなHappyになれるようにがんばらないとって思いました

私のHappyがみんなに伝染して、みんなHappyで過ごせますように

3BC62E04-D65C-4D80-BB21-978D78E829B0.jpg

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
❶スタッフ大募集!
❷入居者希望者受付中!
 
❶株式会社ほのぼので一緒に働いてみませんか?
 
・管理者候補
・リーダー候補
・介護職
・看護師
・相談員
・ケアマネージャー
・送迎ドライバー
・食事配膳業務
 
数時間のみ、週に1回などもOK!!


❷空室状況

サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家
(尼崎市建家町53番地)
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波壱番館
(尼崎市西難波町4丁目2-24)
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波弐番館
(尼崎市西難波町4丁目2-22)
グループホームほのぼの尼崎
(尼崎市神田南通2-50)
グループホームほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)
グループホームほのぼの塚本
(大阪市西淀川区花川2-10-28)
生活保護の方の受け入れが2月1日より可能になりました!

若干名空室あり

お気軽にご相談ください!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


詳細は、下記までご連絡くださいませ♪
06-6415-7291
 
株式会社ほのぼの
統括本部
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
posted by ほのぼの at 10:15| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

反省。。。

こんにちは~!
今日は少し寒かったですね
今の時期は、何を着たらいいのかとても悩みます

実は、私は本当に方向音痴で・・・
とっても困っています。
今の時代、ナビやスマホで調べられるからいいよねって思いますよね??
それでも、間違った道を進んでいってしまうわたし
なぜそんなことになるのかは、わかりません…
だって・・・わかってたら、迷わない
つい先日、弊社のケアプランセンターの管理者と面談に新神戸の方まで行きました
わたしと管理者二人で遠出をすると、必ず珍道中になります
きっと、私と管理者がケンカをしてるのではないかと思うぐらい口論してます
内容は・・・
ナビが間違っている!
ここどこなん??
どこ行ってるの??
その道間違ってない??
だいたいこんな感じ

どんな口論をしていても、車はずっと進んでいるわけで・・・
曲がる場所の判断を誤ると、違うところに行ってしまうので私たちは真剣です
周りでもし聞いていたら、ケンカか??漫才か??といった感じで常に会話が繰り広げられてます
そして、案の定間違った道を進み・・・
なぜか、周囲が山ばかりとなり「新神戸はこんな場所じゃなかった!!」と・・・
2人で爆笑するという、毎回同じストーリーとなります
ナビもちゃんとセットして、準備万端なはずなんですが。。。

でもまぁ、迷うことを見越して早めに出たので間に合ったんですが
帰りは30分、行きは2時間かかるというわけわからないこととなりました
(高速に乗ってしまったので、なかなか出口に出れなかったってこともあるんですが~)
最近は、近場が多かったのであまり珍道中はなかったけれど久々の遠出はやっぱり珍道中となり、車内は2人しかいないのにとっても賑やかな車内でした

それでも、私はそんな道中が実はとても楽しくて好きなんです
言い合いを続けながら、大笑いして一緒に目的地に進んでいく感じ
(もちろんスムーズに到着したかったのは、したかったんですがww)
自他共に認める方向音痴のわたしと、負けずをとらずあんまりわかっていない管理者との遠出は必ず珍道中になるとわかっていても、なんだか楽しい
時間通りに到着するのか、賭けでもありますがいつもなんとか到着はするので
最終的には、ネタになって「面白かった~」と笑える感じ嫌いではありません
毎日少しの楽しみをみつけて、また旅にでますね

そして~
そんなケアプランセンターのケアマネージャーでもある管理補佐が、先日お誕生日を迎えました

IMG_8298.jpg

子どもたちが大きくなり、毎日お米を1升炊くらしくバースディはお米リクエストがありみんなお米を準備
机の上にお米が山積みになりました
まだまだこれはほんの一部なんですが、どうやって持って帰ったのかも気になるところです
実は、サプライズがばれてしまい急遽予定を早めてのバースディ
管理者主体でやったんですが、バレバレの言い訳とバレバレの行動・・・
さすが、わたしの愛すべき管理者です
そんな愛にあふれた、ケアプランセンターよりバースディの様子をお送りしました
(本当は、お米を抱いた管理補佐の写真もあったんですが顔出しNGのようなのでプレゼントだけ

また、ぜひケアプランセンターにも遊びに来てくださいね

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
❶スタッフ大募集!
❷入居者希望者受付中!
 
❶株式会社ほのぼので一緒に働いてみませんか?
 
・管理者候補
・リーダー候補
・介護職
・看護師
・相談員
・ケアマネージャー
・送迎ドライバー
・食事配膳業務
 
数時間のみ、週に1回などもOK!!


❷空室状況

サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの建家
(尼崎市建家町53番地)
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波壱番館
(尼崎市西難波町4丁目2-24)
サービス付き高齢者向け住宅ほのぼの西難波弐番館
(尼崎市西難波町4丁目2-22)
グループホームほのぼの尼崎
(尼崎市神田南通2-50)
グループホームほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)
グループホームほのぼの塚本
(大阪市西淀川区花川2-10-28)
→生活保護の方の受け入れが2月1日より可能になりました!

若干名空室あり

お気軽にご相談ください!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


詳細は、下記までご連絡くださいませ♪
06-6415-7291
 
株式会社ほのぼの
統括本部
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
posted by ほのぼの at 19:17| 兵庫 | 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2023年04月10日

久しぶりです♪

ご無沙汰しております・・・
タイトルに『♪』つけてる場合じゃないよっっ!!!!!
と思うぐらい、更新してなかったですよね…
自覚しています

気づけば・・・知らぬ間に、月日は流れていました
言い訳ばかりの私です

時間がないなんて言い訳にしか過ぎませんよね~
時間がないのではなくて、作ろうとしなかった。
そう、時間は作ろうとしないと永遠にないんですよね
そんなことすらできないなんて。。。
と反省しています
・・・そして、忘れてたという私のいつもの悪い癖も合わさった結果が、更新がなかったということですね
何回同じことを繰り返すのか…

ほんと、自分でも嫌になりますが~
そこは、わたし!!!
気持ちを切り替えて、自分なりの更新頻度で更新させていただこうとシフトチェンジしました


さてさて、失敗ばかりの私ですが~
3月から4月にかけて、いろんな出来事がありました
プライベートだと、長女が小学校を卒業し中学校に入学しました
私の通っていた小学校から、私の通っていた中学校へ進学
セーラー服という制服も変わってないし、懐かしい
制服が届いて、一番ワクワクドキドキしていたのがわたしのようで
長女に制服を着せて、写真を撮りまくる
次女も着たいというので、着せてみる
・・・・
そうです。
わたしをご存じの方は、やるだろうと思っているはずですww
そうです!
「わたしも着たい!!」
と、張り切って私もセーラー服を着て写真を撮りました
妹に「犯罪やな・・・」
と言われましたが、気にしません

毎日、小さなことに楽しみと喜びを感じて過ごしています

そして、入居者様も先日満開に咲いた桜を見に行かれました

IMG_8310.jpg

ポカポカ陽気の中、お散歩して桜を見て・・・
ニコニコ笑顔で帰ってこられました

グループホームのいいところですね
お散歩に行ったり、お食事を一緒に作ったり・・・
とっても楽しそうです

5月になれば、コロナも5類となりできる幅が広がります
とはいえ、感染力や感染したときの症状が軽くなるわけでもないので常に気を付けていかないといけないのも事実。
どのように対応すべきかを、常に話し合いながら最善の方法で入居者様・利用者様を守れるよう対応していこうと思います



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
❶スタッフ大募集!
❷入居者希望者受付中!
 
❶株式会社ほのぼので一緒に働いてみませんか?
 
・介護職
・看護師
・相談員
・ケアマネージャー
・送迎ドライバー
・食事配膳業務
 
数時間のみ、週に1回などもOK!!


❷空室状況

グループホームほのぼの尼崎
(尼崎市神田南通2-50)
グループホームほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)
グループホームほのぼの塚本
(大阪市西淀川区花川2-10-28)
→生活保護の方の受け入れが2月1日より可能になりました!

若干名空室あり

お気軽にご相談ください!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


詳細は、下記までご連絡くださいませ♪
06-6415-7291
 
株式会社ほのぼの
統括本部
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

posted by ほのぼの at 10:29| 兵庫 ☀| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

春が近づいてきてますね♪

暖かい日が続いてましたね~
今日も暖かいと思ったら…
寒いじゃないですかっっ
暖かい日にダウンを着て、寒さを感じる今日は着ていないという矛盾なことをしている私です

さてさて、実は…
blogの更新…してないですよね
気づいたら、月曜日を過ぎてまして…ということを繰り返しています
気を引き締めないといけないですね
気を引き締めていきます!!

そして、3月1日に弊社の広報誌『HonobonoTImes vol.11』が発行されました

IMG_8095.jpg

今回は、訪問看護ステーションのみなさんにお話を伺いましたよ
弊社には、インドネシアからはるばる働きに来ているとっても真面目な看護師もいてるので一緒にインタビュー
けあリズムさんとユニークさんの看護師さんとともにいろんなお話を伺いました

そして、オフトーークとしてYouTubeも更新していますよ!!


みなさんのトーク是非ご覧くださいね



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
❶スタッフ大募集!
❷入居者希望者受付中!
 
❶株式会社ほのぼので一緒に働いてみませんか?
 
・介護職
・看護師
・相談員
・ケアマネージャー
・送迎ドライバー
・食事配膳業務
 
数時間のみ、週に1回などもOK!!


❷空室状況

グループホームほのぼの尼崎
(尼崎市神田南通2-50)
グループホームほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)
グループホームほのぼの塚本
(大阪市西淀川区花川2-10-28)
→生活保護の方の受け入れが2月1日より可能になりました!

若干名空室あり

お気軽にご相談ください!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


詳細は、下記までご連絡くださいませ♪
06-6415-7291
 
株式会社ほのぼの
統括本部
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
posted by ほのぼの at 11:58| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする

2023年02月20日

気づいてます…

こんにちは!
今日も寒くて、何枚も着込んでいる私です
私、結構寒がりなんです‥
見た目によらず…
いっぱい脂肪をまとって入るんですけどww
(どうでもいいか

タイトル通り…
私毎週月曜日のブログ更新・・・
シレーっと忘れていることありますよね
そうです、気づいてるんです。
実は
知らぬ間に他の曜日になっていて、シレーっとする―してました
ちゃんと心を入れ替えて忘れないようにがんばります

話は変わりますが(変わりすぎ??)
つい先日、キッザニアに子どもたちと行ってきました
いろんな職業がある中、子どもたちが選んだ仕事を体験してたのですが~
介護もありまして、子どもたちに勧めてみました
子どもたちの反応は~
「それは(やらなくて)いいわ!」
まだまだ『子どもたちがやりたい職業』には程遠いと感じました
それでもめげずに、何度か勧めてはみたものの…
「ママのお仕事のところでやるから、ここではしなくていいやん!」
とうまく拒否された母でした

介護業界は、なかなかイメージアップにつながらないですがいつか『子どものなりたい職業』にランクインするように、素晴らしさを伝えていくしかないですね

子どもたちが楽しいと思える仕事だと認識してもらうには…
まだまだ課題はたくさんありますね

IMG_7943.jpg

ちなみに、この写真は「整形外科」で包帯を巻くという体験をしてました。
お医者さんになりたいのなら、それでもと思いましたが…
包帯を巻きたかっただけで、お医者さんにはならないそうです
まだまだ、未来がある子どもたちなので将来何の職業に就くのか楽しみにしておくことにします

さてさて、我が家の話をたくさんしてしまいましたが3月初旬に『Honobono Times』が発刊されます
現在、原稿のチェックなどなど急ピッチで進めています
来週には、お伝えできるかな
今回は、訪問看護ステーションの皆さんにお話を伺いましたよ

お楽しみに



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
❶スタッフ大募集!
❷入居者希望者受付中!
 
❶株式会社ほのぼので一緒に働いてみませんか?
 
・介護職
・看護師
・相談員
・ケアマネージャー
・送迎ドライバー
・食事配膳業務
 
数時間のみ、週に1回などもOK!!


❷空室状況

グループホームほのぼの尼崎
(尼崎市神田南通2-50)
グループホームほのぼの建家
(尼崎市建家町68番地)
グループホームほのぼの塚本
(大阪市西淀川区花川2-10-28)
生活保護の方の受け入れが2月1日より可能になりました!

若干名空室あり

お気軽にご相談ください!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


詳細は、下記までご連絡くださいませ♪
06-6415-7291
 
株式会社ほのぼの
統括本部
 
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


posted by ほのぼの at 10:33| 兵庫 ☁| 株式会社ほのぼの | 更新情報をチェックする